蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0180619439 | 210.5/ホ/ | 1階図書室 | 33B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
日本-政治・行政-歴史 社会運動-日本
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008000223059 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
理科年表 第83冊(平成22年) |
| 書名ヨミ |
リカ ネンピョウ |
| 著者名 |
国立天文台/編
|
| 著者名ヨミ |
コクリツ テンモンダイ |
| 出版者 |
丸善
|
| 出版年月 |
2009.11 |
| ページ数 |
22,1041p |
| 大きさ |
21cm |
| 分類記号 |
403.6
|
| 分類記号 |
403.6
|
| ISBN |
4-621-08191-4 |
| 内容紹介 |
暦部、天文部、気象部、物理・化学部、地学部、生物部、環境部、附録からなる理科年表の机上版。すばる望遠鏡の10年の成果、ノーベル物理学賞受賞の南部陽一郎博士の自発的対称性の破れなどを追加した平成22年版。 |
| 件名 |
科学-便覧 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
冷戦の終焉とともに始まった平成政治。選挙制度改革による政権交代の実現と、自民党一党優位制打破が期待されたが、細川・村山政権や民主党政権に国民が失望する一方で、危機に立たされた自民党は自公連立、小泉改革、安倍政治によって政権の盤石化に成功した。なぜこのような結果になったのか。各政党の動きとその時々の内外の政治課題を巧みに織り交ぜて解説しつつ、SEALDsや脱原発運動、在特会など新しい社会運動の動向にも注目。激動の三〇年を俯瞰する政治史決定版。 |
| (他の紹介)目次 |
一九九〇年代における日本政治の転換 平成の自民党1―竹下登内閣から小泉純一郎内閣まで 日米構造協議と日本異質論 平成の自民党2―第一次安倍晋三内閣から麻生太郎内閣まで 平成の社会運動 原発推進と脱原発 民主党政権 創価学会と公明党 日本共産党 平成の自民党3―第二次安倍内閣以後 平成の日本外交 民進党から立憲民主党へ |
| (他の紹介)著者紹介 |
大嶽 秀夫 1943年生まれ。東北大学名誉教授、京都大学名誉教授。政治過程論、日本政治。著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ