検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

バッチリ話せるドイツ語 すぐに使えるシーン別会話基本表現    

著者名 本郷 建治/監修   佐藤 彰/監修
出版者 三修社
出版年月 2009.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 ちえりあ7900220588847/バ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

本郷 建治 佐藤 彰
2009
289.3 289.3
国語科

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000184196
書誌種別 図書
書名 バッチリ話せるドイツ語 すぐに使えるシーン別会話基本表現    
書名ヨミ バッチリ ハナセル ドイツゴ 
著者名 本郷 建治/監修
著者名ヨミ ホンゴウ ケンジ
著者名 佐藤 彰/監修
著者名ヨミ サトウ アキラ
出版者 三修社
出版年月 2009.8
ページ数 191p
大きさ 21cm
分類記号 847.8
分類記号 847.8
ISBN 4-384-04249-8
内容紹介 ドイツ語の「覚えたい表現」と「使ってみたい表現」を効率的にムダなくマスターできるように、基本文法を踏まえてわかりやすく解説。付属CDを繰り返し聞き、声に出すことで、自然なドイツ語の発音とリズムが身につく。
件名 ドイツ語-会話
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 奴隷制が敷かれていた19世紀のアメリカで、命をかけて多くの黒人奴隷を救い出し「黒人のモーセ」と呼ばれた女性、ハリエット・タブマン。彼女の抵抗を支えた人びとの「連帯の力」に目を向けながら、「強さ」と「しなやかさ」を併せ持ち、自由を求めて死ぬまで闘い続けたひとりの女性の姿を描き出す。
(他の紹介)目次 第1章 奴隷として育った子供時代
第2章 男並みの肉体労働と幻視
第3章 自由の地を目指して
第4章 地下鉄道の車掌としての使命
第5章 残された最後の家族の救出作戦
第6章 ジョン・ブラウンとの出会いと語り手としての役割
第7章 南北戦争でスパイとして活躍
第8章 看護師としての奉仕
第9章 人種差別と貧困との格闘
第10章 黒人高齢者のホームを作る夢
付記 地下鉄道という秘密組織


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。