山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

ひと目でわかる発達 誕生から高齢期までの生涯発達心理学    

著者名 渡辺 弥生/編著   西野 泰代/編著
出版者 福村出版
出版年月 2020.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 厚別8013087518143/ヒ/図書室1一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

渡辺 弥生 西野 泰代
2020
143 143
発達心理学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001472996
書誌種別 図書
書名 ひと目でわかる発達 誕生から高齢期までの生涯発達心理学    
書名ヨミ ヒトメ デ ワカル ハッタツ 
著者名 渡辺 弥生/編著
著者名ヨミ ワタナベ ヤヨイ
著者名 西野 泰代/編著
著者名ヨミ ニシノ ヤスヨ
出版者 福村出版
出版年月 2020.4
ページ数 233p
大きさ 21cm
分類記号 143
分類記号 143
ISBN 4-571-23062-2
内容紹介 人生における心の変化を各発達時期に区切って、図表とともにわかりやすく解説。社会性、感情、自己概念、キャリアなど各発達の領域を、多視点となる切り口から明らかにする。理解を深めるコラムも掲載。
件名 発達心理学
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 発達心理学とは?―生涯発達の視点から
社会性はいつから?―胎児・乳児における社会性
友だちはいつからできるの?―幼児期の感情と社会性の発達
なぜ「イヤ」って言いだすの?―自己と感情の発達
なぜ「どうして」と言いたがるの?―幼児期の認知と思考
やる気はどのように育つのか?―児童期の動機づけの発達
思いやる心はどこから?―児童期の社会性・感情・モラルの発達
「わからないことがわかる」とは?―メタ認知による俯瞰と行動の調整
「自分」とは何か?―青年期の自己をめぐる諸問題
友人関係に悩むのは自分だけ?―青年期の社会性の発達
親子関係はどうあるべき?―自立と子育て
男と女は違うの?―ジェンダーを考える
長生きするのは幸せですか?―高齢期における心身の発達と支援
気になる子どもとは?―適応に困難さを感じる子どもの発達と教育


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。