検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

岐路に立つ日本医療 破綻か飛躍か!?激変する世界が迫る選択    

著者名 大村 昭人/著
出版者 日刊工業新聞社
出版年月 2020.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 苗穂・本町3413126735498/オ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020
498.021 498.021
医療-日本 健康保険

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001469896
書誌種別 図書
書名 岐路に立つ日本医療 破綻か飛躍か!?激変する世界が迫る選択    
書名ヨミ キロ ニ タツ ニホン イリョウ 
著者名 大村 昭人/著
著者名ヨミ オオムラ アキト
出版者 日刊工業新聞社
出版年月 2020.3
ページ数 229p
大きさ 19cm
分類記号 498.021
分類記号 498.021
ISBN 4-526-08051-7
内容紹介 急速な少子高齢化により、かつてないほどの危機へと向かわせている国民皆保険制度。日本の医療や社会保障の危機的状況を明らかにし、制度の根本的なオーバーホールが必要なことおよびこれからの進むべき道筋を明らかにする。
著者紹介 東京大学医学部医学科卒業。帝京大学医学部名誉教授、客員教授、同付属溝口病院院長補佐。ISO/TC121(専門委員会121)/SC3国際議長。経済産業大臣賞等受賞。
件名 医療-日本、健康保険
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 第1章 日本の医療現場、保険制度が危ない(OECD諸国でも社会保障維持のための財政資源が足りない
国民皆保険制度破綻の危機。このままでは医療がもたない)
第2章 増大する医療費と医療・介護分野の大きな可能性(世界の医療費総額は2020年には950兆円に
医薬品も医療機器も大幅な輸入超過国である日本
AIは医療で大きなポテンシャルを発揮する一方で、社会構造を破壊するリスクもある)
第3章 世界で拡がる経済格差と医療制度崩壊の危機(医療だけでなく社会保障の根本的見直しが必要になる
ドーナッツエコノミーが示す人類と地球の危機
進化の止まった経済の物差しGDPと進化し続ける医療の物差しEBM(実証に基づいた医療)
Intangible Investment(無形投資)の拡大と経済指標、GDPの凋落
格差は世界を蝕む)
第4章 後退するアメリカと進まぬ中国の医療(トランプ政権が医療と民主主義を蝕む。日本にも少なからぬ影響が
医療後進国であるアメリカ。広がる社会民主主義への支持
中国は日本にとって重要で最大の医療市場新型肺炎(COVID−19)感染拡大で露呈した医療体制の不備
自国第一主義とスローバリゼーション:世界が後ろ向きになっている)
第5章 いまこそ日本の医療がやらなければならないこと(歯止めがかからない世界人口の健康悪化現象。医療の需要と日本の役割は急速に拡大
男女格差解消だけで日本の経済は16%も拡大する!
女性の社会進出のための政策と少子化対策は表裏一体で切り離せない人口危機を放置する日本
医療こそ日本の歩む道。革新的医療を生む効率的な投資)
(他の紹介)著者紹介 大村 昭人
 帝京大学医学部名誉教授、客員教授、同付属溝口病院院長補佐。1967年東京大学医学部医学科卒業。1978年ユタ州立大学麻酔科助教授。2003年〜2007年3月帝京大学医学部長。2007年4月帝京大学医学部名誉教授。2009年4月〜2012年3月帝京大学医療技術学部長。2012年4月〜帝京大学医学部附属溝口病院院長補佐。ISO/TC121(専門委員会121)/SC3国際議長、ISO/TC121国内委員会委員長、ISO/TC157国内審議委員会委員長、公益財団法人医療機器センター理事、医療機器・再生医療等製品国際標準獲得推進検討会構成員(厚労省)。(社)日本医療機器学会平成23年度著述賞(いのちを守る医療機器、なぜ患者に届かない 日刊工業新聞社、2011年9月)。一般社団法人日本産業・医療ガス協会功労賞、2013年6月12日。経済産業大臣賞、2013年10月3日(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。