この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0180599490 | KR369.4/ダ/ | 2階郷土 | 117B | 郷土資料 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
| 2 |
中央図書館 | 0180599508 | K369.4/ダ/ | 書庫6 | | 郷土資料 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 3 |
新琴似 | 2013178419 | K369/ダ/20-24 | 書庫6 | | 郷土資料 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 4 |
西岡 | 5013019004 | KR369/ダ/ | 行政資料 | 23 | 郷土資料 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
| 5 |
清田 | 5513746080 | KR369/サ/20-24 | 書庫2 | | 郷土資料 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001521271 |
| 書誌種別 |
電子図書 |
| 書名 |
都会(まち)のトム&ソーヤ 外伝16.5 魔女が微笑む夜 |
| 書名ヨミ |
マチ ノ トム アンド ソーヤ |
| 著者名 |
はやみね かおる/[著]
|
| 著者名ヨミ |
ハヤミネ カオル |
| 出版者 |
講談社
|
| 出版年月 |
2020.4 |
| ページ数 |
1コンテンツ |
| 分類記号 |
913.6
|
| 分類記号 |
913.6
|
| 内容紹介 |
地下にねむる巨大複合商業施設を舞台に繰り広げられる「魔女のゲーム」。優勝したらもらえるのは、命!? ノンストップのサバイバルをややこしくする人物も登場し、世界が危機に! |
| 著者紹介 |
三重県生まれ。「怪盗道化師」で第30回講談社児童文学新人賞に入選し、同作品でデビュー。他の作品に「ぼくと未来屋の夏」「ぼくらの先生!」「恐竜がくれた夏休み」など。 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
目指すのは「自分で考えて動くロボット」。これまでのアプローチを振り返り、ディープラーニング・強化学習の先にある可能性を探る。 |
| (他の紹介)目次 |
第1章 自律ロボットの何が難しいのか? 第2章 自律ロボットを賢くする/賢さを問い直す試み 第3章 人の知能から得られるロボット知能に関するヒント 第4章 ロボット知能のための数理とアルゴリズム 第5章 ロボット知能に柔軟性を生み出すための試み 第6章 ロボットはもっと賢くなれるか?―ロボット工学への着地点 |
| (他の紹介)著者紹介 |
小林 祐一 1993年洛南高等学校卒業。1997年東京大学工学部精密機械工学科卒業。2002年東京大学大学院工学系研究科精密機械工学専攻博士課程修了。2002年理化学研究所バイオ・ミメティックコントロール研究センター研究員。2007年東京農工大学大学院共生科学技術研究院特任准教授。2012年静岡大学工学部機械工学科准教授(〜現在)。2016年ミュンヘン工科大学自動制御工学研究室客員研究員(〜2017年)。2019年MIR株式会社代表取締役(〜現在)。博士(工学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ