山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

栗の文化史 日本人と栗の寄り添う姿  生活文化史選書  

著者名 有岡 利幸/著
出版者 雄山閣
出版年月 2017.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180128258625.7/ア/1階図書室55B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020
2020
152.2 152.2
結婚

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001136721
書誌種別 図書
書名 栗の文化史 日本人と栗の寄り添う姿  生活文化史選書  
書名ヨミ クリ ノ ブンカシ 
著者名 有岡 利幸/著
著者名ヨミ アリオカ トシユキ
出版者 雄山閣
出版年月 2017.2
ページ数 278p
大きさ 21cm
分類記号 625.71
分類記号 625.71
ISBN 4-639-02464-4
内容紹介 食料としても、住居などの建物をつくる木材としても重要で価値の高い栗。日本列島に人がすみはじめた時代から現代にいたるまで、栗と人々がどうかかわってきたかを時代順に探る。
著者紹介 1937年岡山県生まれ。大阪営林局で国有林における森林の育成・経営計画業務に従事。(財)水利科学研究所客員研究員等を務めた。林業技術賞、毎日出版文化賞受賞。著書に「松と日本人」他。
件名 くり(栗)-歴史
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 結婚相談所を開いて35年、1200組を成婚へと導いた実績と経験が、きっと、あなたの役に立つはず!
(他の紹介)目次 第1章 不幸にならない結婚への近道
第2章 幸せの邪魔をする意外な存在
第3章 必ず結婚できる人の絶対ルール
第4章 モテ運を引き寄せる婚活の作法
第5章 残念な結末にしない婚活予防線
第6章 年齢によって結婚は変わる
第7章 人生100年時代の結婚


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。