蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0113235865 | 498.4/N23/ | 書庫3 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000346795 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
衣服衛生学 |
書名ヨミ |
イフク エイセイガク |
著者名 |
永田 久紀/著
|
著者名ヨミ |
ナガタ ヒサノリ |
出版者 |
南江堂
|
出版年月 |
1970 |
ページ数 |
0141 |
大きさ |
22 |
分類記号 |
498.4
|
分類記号 |
498.4
|
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
「結婚式は不要不急なんかじゃない」―どんなときも「最高の結婚式」を追求する。コロナ禍でウェディングプランナーは何を想い、新郎新婦にいかに寄り添ったのか。結婚式の火を灯し続けたプロフェッショナルたちのドキュメンタリー。「ウェディングプランナーになりたい」「自分らしい結婚式を挙げたい」そんな人の道標となる一冊。 |
(他の紹介)目次 |
0 「ウェディングプランナー」という仕事 1 新郎新婦の「家族」になる。コロナ禍で気づいた結婚式の本質 2 エグゼクティブプランナーの葛藤。新郎新婦とともに悩み、ともに前を向く 3 人真似でない、自分なりのチームづくりを目指す新米支配人の奮闘記 4 距離を超えて、想いをつなぐ。「オンライン」による新しい結婚式の形 5 結婚式まであと10日。当日を徹底的にイメージし、ベストを追求する 6 結婚式は「不要不急」なんかじゃない。私のアイディアでおふたりを幸せにしてみせる 7 「一貫制」を手放して初めて気づいた担当プランナーが創る結婚式の価値 8 現状に満足してはいけない。ブラスにはまだまだできることがある 9 「結婚式の本質」がより問われる時代に。だからこそブラスでしか提供できない価値を届ける |
(他の紹介)著者紹介 |
河合 達明 株式会社ブラス代表取締役社長。1966年、愛知県稲沢市生まれ。21歳のとき友人から結婚式の司会の依頼を受け、人生初の司会者となる。以後、会社員として働きながら、友人・知人から依頼を受けた司会を続けていたところ、司会者事務所にスカウトされ所属。1998年、結婚式の司会者派遣を行う有限会社ブラスを設立。多くのホテルや専門式場を司会者として回るうちに「もっといい結婚式を創りたい」という想いが募り、ついに一念発起。2003年、愛知県一宮市の住宅展示場を結婚式専門の施設「ゲストハウス」としてリニューアル。1号店となる「ルージュ:ブラン」を開店し、ハウスウェディング事業をスタートさせた。2004年、株式会社ブラスへ組織変更。2016年東証マザーズ・名証セントレックスに新規上場、2017年には東証一部・名証一部へ市場変更を果たす。2022年に東証プライム・名証プレミアへ移行。現在は、全国に直営店ゲストハウスを23店舗展開。また、婚礼衣裳のレンタルやレストラン運営、司会、演出業も行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ