蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
食農と林業のバリューチェーン 直売所・産業クラスター・地域再生
|
著者名 |
斎藤 修/著
|
出版者 |
農林統計出版
|
出版年月 |
2021.10 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
図書情報館 | 1310525058 | 611.4/サ/ | 書庫2 | | 一般図書 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001622829 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
食農と林業のバリューチェーン 直売所・産業クラスター・地域再生 |
書名ヨミ |
ショクノウ ト リンギョウ ノ バリュー チェーン |
著者名 |
斎藤 修/著
|
著者名ヨミ |
サイトウ オサム |
出版者 |
農林統計出版
|
出版年月 |
2021.10 |
ページ数 |
11,311p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
611.46
|
分類記号 |
611.46
|
ISBN |
4-89732-444-9 |
内容紹介 |
直売所や道の駅でみられる公共セクターと民間セクターとの連携、木材サプライチェーンとバイオエネルギーを核とした山村・林業振興…。農林業の再編戦略を、フードシステムやバリューチェーンの視点から解明する。 |
著者紹介 |
1951年埼玉県生まれ。東京大学大学院農学系研究科博士課程修了。昭和女子大学客員教授。 |
件名 |
農産物市場、林産物、農商工連携、直売 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
仕事に就かず、外出もせず、時に何年も自分の部屋に閉じこもったまま過ごす「ひきこもり」の数は、年齢を問わず全国で増加している。精神科医として現場で「ひきこもり」の治療に携わってきた著者は、いわゆる正論やお説教では決してこの問題を解決することはできない、という。「ひきこもり」を単なる「個人の病理」でなく、個人・家族・社会という3つのシステムの関わりの障害による「システムの病理」とする捉え方から、正しい知識と対処の仕方を解説。ロングセラー『社会的ひきこもり 終わらない思春期』に最新情報を加筆・修正した待望の復刊。 |
(他の紹介)目次 |
第1部 いま何が起こっているのか―理論編(「社会的ひきこもり」とは 社会的ひきこもりの症状と経過 さまざまな精神疾患に伴う「ひきこもり」 社会的ひきこもりは病気か 「ひきこもりシステム」という考え方) 第2部 「社会的ひきこもり」とどう向き合うか―実践編(正論・お説教・議論の克服 家族の基本的な心構え 治療の全体的な流れ 日常の生活の中で 家庭内暴力の悲しみ 治療そして社会復帰へ 「ひきこもり」と社会病理) |
内容細目表
前のページへ