検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

Ansible構築・運用ガイドブック インフラ自動化のための現場のノウハウ  Compass Infrastructure  

著者名 八木澤 健人/著
出版者 マイナビ出版
出版年月 2019.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 図書情報館1310425267547.4/ヤ/2階図書室WORK-414一般図書貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2019
547.483 547.48
クライアントサーバシステム

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001433850
書誌種別 図書
書名 Ansible構築・運用ガイドブック インフラ自動化のための現場のノウハウ  Compass Infrastructure  
書名ヨミ アンシブル コウチク ウンヨウ ガイドブック 
著者名 八木澤 健人/著
著者名ヨミ ヤギサワ ケント
出版者 マイナビ出版
出版年月 2019.12
ページ数 11,275p
大きさ 24cm
分類記号 547.483
分類記号 547.48
ISBN 4-8399-6938-7
内容紹介 ITインフラの構成管理ツール「Ansible」のトピックを厳選。Infrastructure as Codeを実現するための考え方から、プレイブックの書き方、各環境の自動化、AWXの活用まで、徹底的に解説する。
件名 クライアントサーバシステム
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 Infrastructure as Codeを実現するための考え方から、プレイブックの書き方、各環境の自動化、AWXの活用まで、徹底的に解説!
(他の紹介)目次 第1章 ITインフラストラクチャの課題とAnsible
第2章 Ansibleの概要とアーキテクチャ
第3章 実行環境の準備
第4章 Ansibleを実行してみよう
第5章 Linuxサーバーを自動化してみよう
第6章 Windows Serverを自動化してみよう
第7章 ネットワーク機器を管理してみよう
第8章 クラウド上のリソースを管理してみよう
第9章 実践的な環境で使ってみよう
第10章 AWX(Ansible Tower)を使ってみよう
(他の紹介)著者紹介 八木澤 健人
 1990年8月8日生まれ。文系大学卒業後、新卒でIT業界へ飛び込む。海外向けのグローバルサポート業務からSIチームに異動し、サーバーやネットワークのインフラ設計、構築などを担当。インフラエンジニアとして約5年勤務し、現在はTwitter転職を経てレッドハットのテクニカルサポートエンジニアとして、「Ansible Engine」および「Ansible Tower」のサポート業務を担当している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。