蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
自作PCクラスタ超入門 ゼロからはじめる並列計算環境の構築と運用
|
著者名 |
前園 涼/著
|
出版者 |
森北出版
|
出版年月 |
2017.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0180266280 | 548.2/マ/ | 1階図書室 | 49B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
パーソナルコンピュータ クライアントサーバシステム 並列処理(コンピュータ)
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001225101 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
自作PCクラスタ超入門 ゼロからはじめる並列計算環境の構築と運用 |
書名ヨミ |
ジサク ピーシー クラスタ チョウニュウモン |
著者名 |
前園 涼/著
|
著者名ヨミ |
マエゾノ リョウ |
出版者 |
森北出版
|
出版年月 |
2017.12 |
ページ数 |
9,163p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
548.29
|
分類記号 |
548.295
|
ISBN |
4-627-81821-7 |
内容紹介 |
PC単体では限界。かといってスパコン利用は手間。ならその計算、自作クラスタで回してみては? 実験系/産業界の研究実務者に向けたクラスタPC自作の実用手引書。並列計算の環境構築の「最短ルート」を初心者目線で解説。 |
著者紹介 |
1971年京都市生まれ。東京大学大学院工学系研究科物理工学専攻修了。北陸先端科学技術大学院大学情報科学系教授。博士(工学)。 |
件名 |
パーソナルコンピュータ、クライアントサーバシステム、並列処理(コンピュータ) |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
自作という手がある!PC単体では限界。かといってスパコン利用は手間。ならその計算、自作クラスタで回してみては?ノードPCの組み立て、Linux環境でのセットアップ、ノード内・ノード間での並列計算実行まで。並列計算の環境構築の「最短ルート」を、徹底した初心者目線で解説。 |
(他の紹介)目次 |
1章 自作を選ぶ理由 2章 まずは単体ノードを作ってみよう 3章 ノード内並列をやってみよう 4章 ノード間並列をやってみよう 5章 並列クラスタ機として構成してみよう 6章 さらに効率的な運用を目指して 7章 サーバに「クモの巣を張らせない」ために 付録 本書題材「CASINO」と他の実用アプリとの類似/相違点 |
(他の紹介)著者紹介 |
前園 涼 1971年京都市に生まれる。1995年東京大学工学部物理工学科卒業。2000年東京大学大学院工学系研究科物理工学専攻修了。2001年英国EPSRC博士研究員(ケンブリッジ大学キャベンディッシュ研究所)。独立行政法人物質・材料研究機構常勤研究員。2007年北陸先端科学技術大学院大学情報科学研究科講師。2017年北陸先端科学技術大学院大学情報科学系教授。博士(工学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ