蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0180610222 | G491.6/ヒ/ | 1階図書室 | 52B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 2 |
曙 | 9013132833 | 491.6/ヒ/ | 図書室 | 6A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 3 |
はちけん | 7410330224 | 491/ヒ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001458750 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
がん哲学のレッスン 教室で<いのち>と向きあう |
| 書名ヨミ |
ガンテツガク ノ レッスン |
| 著者名 |
樋野 興夫/著
|
| 著者名ヨミ |
ヒノ オキオ |
| 出版者 |
かもがわ出版
|
| 出版年月 |
2020.2 |
| ページ数 |
190p |
| 大きさ |
19cm |
| 分類記号 |
491.65
|
| 分類記号 |
491.65
|
| ISBN |
4-7803-1077-1 |
| 内容紹介 |
学校現場で本格的に実施されるがん教育。がんの状況や種類、予防と早期発見、病状の経過、治療法、緩和ケア、患者への理解と共生、患者の生活の質など、がん教育で扱うテーマについて解説する。がん教育授業の一部も採録。 |
| 著者紹介 |
1954年島根県生まれ。順天堂大学名誉教授、同大学医学部病理・腫瘍学客員教授、新渡戸稲造記念センター長、一般社団法人がん哲学外来理事長。著書に「楕円形のこころ」など。 |
| 件名 |
癌 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
2歳で自閉症と診断された紀平凱成。幼いうちから音楽の才能があらわれはじめ、ピアノがすきになり、一年生で「ピアニストになりたい!」と宣言。お父さんとお母さん、そして先生たちに見守られながら努力をかさね、障害を乗り越えて、夢をかなえていく物語。 |
| (他の紹介)目次 |
序奏 そよ風のピアニスト―moderato(モデラート) 第1楽章 カイルの幼少期―adagio(アダージョ) 第2楽章 僕の夢はピアニスト―con moto(コン・モート) 第3楽章 よろこびの音―piacere(ピアチェーレ) 第4楽章 十八歳、ソロリサイタル―brillante(ブリランテ) 終奏 カイルとあるく―ancor(アンコール) |
| (他の紹介)著者紹介 |
高山 リョウ 1972年北海道旭川市出身。早稲田大学第二文学部文芸専修卒業。週刊誌などで取材記事の執筆をおこなった後、児童書に携わるようになる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 富永 泰弘 1973年宮崎県生まれ。武蔵野美術大学視覚伝達デザイン学科卒業。第9回新風舎平間至写真賞大賞。第2回塩竃フォトフェスティバル入賞。書家としても活動。多数の題字やロゴを手がける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ