検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

明仁天皇と平和主義   朝日新書  

著者名 斉藤 利彦/著
出版者 朝日新聞出版
出版年月 2015.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119714541288.4/サ/1階新書80一般図書一般貸出在庫  
2 はちけん7410339498288/サ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2015
675 675
ブランディング

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000956762
書誌種別 図書
書名 明仁天皇と平和主義   朝日新書  
書名ヨミ アキヒト テンノウ ト ヘイワ シュギ 
著者名 斉藤 利彦/著
著者名ヨミ サイトウ トシヒコ
出版者 朝日新聞出版
出版年月 2015.7
ページ数 237p
大きさ 18cm
分類記号 288.41
分類記号 288.41
ISBN 4-02-273626-0
内容紹介 少年期に芽生えたと思われる「非権力」志向、疎開体験、リベラルな米国人女性教師と小泉信三の薫陶、そして「平和の同志」美智子さまとの出会い-。平和を希求する天皇陛下の足跡をたどる。
著者紹介 1953年福島県生まれ。東京大学大学院教育学研究科博士課程修了。学習院大学文学部教育学科教授。博士(教育学)。著書に「作家太宰治の誕生」「競争と管理の学校史」など。
個人件名 天皇
言語区分 日本語
書評掲載紙 朝日新聞 読売新聞

(他の紹介)内容紹介 顧客、消費者、社員…すべての人をワクワクさせるストーリーテリングのブランド戦略。L.L.ビーン、IBM、テスラ、トヨタ自動車、バーバリー、P&G、セールスフォース・ドットコム、アマゾン・ドットコム…多くの事例をもとに、「シグネチャーストーリーで伝えるブランド戦略論」を詳述する。
(他の紹介)目次 第1章 シグネチャーストーリーとは何か
第2章 複数のストーリーを組み合わせる
第3章 シグネチャーストーリーはブランドを強化する
第4章 シグネチャーストーリーは説得する
第5章 シグネチャーストーリーは価値観を伝える
第6章 シグネチャーストーリーを伝える相手
第7章 シグネチャーストーリーのつくり方
第8章 シグネチャーストーリーを強化する方法
第9章 自分を知るためのシグネチャーストーリー
エピローグ 12の教訓
(他の紹介)著者紹介 アーカー,デービッド
 カリフォルニア大学バークレー校ハース・ビジネススクール名誉教授(マーケティング戦略論)。ブランド戦略の第一人者として知られると同時に、マーケティング・サイエンスでポール・D.コンバース賞、マーケティング戦略でヴィジェイ・マハジャン賞、マーケティングの理論と実践でバック・ウィーバー賞を贈られ、マーケティング分野への多大な貢献を称えられて全米マーケティング協会ニューヨーク支部殿堂入りを果たしている。発表論文は100本以上、著作17冊の売上部数は100万部を超え、18カ国語に翻訳されている。『カリフォルニア・マネジメント・レビュー』誌および『ジャーナル・オブ・マーケティング』誌の最優秀論文賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
阿久津 聡
 一橋大学大学院経営管理研究科国際企業戦略専攻教授。DBAプログラムディレクター。一橋大学商学部卒業。同大学大学院商学研究科修士課程修了(商学修士)。フルブライト奨学生として、カリフォルニア大学バークレー校ハース経営大学院に留学し、MS(経営学修士)およびPh.D.(経営学博士)を取得。同校研究員、一橋大学商学部専任講師、一橋大学大学院国際企業戦略研究科准教授などを経て、現職。日本マーケティング学会副会長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。