検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

儲かる中小企業になるブランディングの教科書     

著者名 寺嶋 直史/著   岩本 俊幸/監修
出版者 日本実業出版社
出版年月 2019.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 澄川6013115362675/テ/図書室14一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2019
675 675
ブランディング 中小企業

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001414254
書誌種別 図書
書名 儲かる中小企業になるブランディングの教科書     
書名ヨミ モウカル チュウショウ キギョウ ニ ナル ブランディング ノ キョウカショ 
著者名 寺嶋 直史/著
著者名ヨミ テラジマ ナオシ
著者名 岩本 俊幸/監修
著者名ヨミ イワモト トシユキ
出版者 日本実業出版社
出版年月 2019.9
ページ数 237p
大きさ 21cm
分類記号 675
分類記号 675
ISBN 4-534-05720-4
内容紹介 商品・サービスの「価値(強み)」を明確にする、「ブランディング、営業、販売促進、マーケティング」を連携・融合させる…。中小企業の売上をアップさせるノウハウを詳細に伝える。営業ツールのダウンロードサービス付き。
著者紹介 ブランド・事業再生コンサルタント。中小企業診断士。(株)レヴィング・パートナー代表取締役。著書に「究極の問題解決力が身につく瞬発思考」「事業デューデリジェンスの実務入門」など。
件名 ブランディング、中小企業
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 ブランディング、営業、販売促進、マーケティング。この4つの手法の連携・融合で売上アップをルーチン化!すべての営業マンが「プロの営業」に大変身。
(他の紹介)目次 ヒト・モノ・カネの乏しい小さな会社の厳しい現状
数十年改善されていない問題だらけの営業活動
販売促進・マーケティング・ブランディングの課題
小さな会社でも、再生企業でも、ブランドは確立できる
「ブランド」と「ブランディング」を理解する
売上アップの4手法の役割と販促のポイント
ブランドのマニュアル「ブランド解説書」の概要
ブランド解説書とワークシートの作成方法と事例
「ブランド・アプローチマップ」による売上アップの設計
「1枚提案書」で誰でもプロの営業マン
捨てられない「ニュースレター」「セールスレター」を作る
リピーターとファンを増やす顧客管理の方法
営業マン管理とトークマニュアル、その他のツール
(他の紹介)著者紹介 寺嶋 直史
 ブランド・事業再生コンサルタント。中小企業診断士。(株)レヴィング・パートナー代表取締役。大手総合電機メーカーに15年在籍し、部門で社長賞等多数の業績に貢献、個人では幹部候補にも抜擢される。その後独立してコンサルティング会社を立ち上げ、事業再生コンサルティングを行いながら、ヒト・モノ・カネの乏しい中小零細の再生企業を「ブランディング」と「問題解決」のしくみ構築で再生を実現している。その他「経営コンサルタント養成塾」という、1年で一流の経営コンサルタントを養成する塾の塾長として、金融知識、問題解決の思考法、ヒアリング手法などの基礎から、事業デューデリジェンス、財務分析、経営改善手法、事業計画、マーケティング・ブランディングなど、様々な講義をすべて1人で行っている。一般社団法人ブランド・マネージャー認定協会1級資格取得(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
岩本 俊幸
 一般財団法人ブランド・マネージャー認定協会の創設者で代表理事。株式会社イズアソシエイツ代表取締役。1991年、株式会社イズアソシエイツ設立。長年にわたり広告制作、コンサルティングに携わり、同社では、プライバシーマークのロゴデザイン開発など初期のブランド構築を手掛ける。主な取引先は、商社、銀行、人材派遣会社、メーカー、政府外郭団体から飲食店、美容室、小売店などの店舗ビジネス、通販会社まで幅広く取り扱ってきている。SMBCコンサルティング、三菱UFJリサーチ&コンサルティング、みずほ総合研究所、百五経済研究所、浜銀総合研究所、日本経営合理化協会、ダイヤモンド社など講演実績多数。2008年、日本で唯一のブランド構築のプロフェッショナルを養成する専門機関として、(一財)ブランド・マネージャー認定協会を設立。講座には延べ約2,200名の受講者を持つ(2019年9月時点)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。