蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0180552358 | J913/クサ/ | こどもの森 | 12B | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
知ったかぶりをした日から
かさい まり/作…
しおりのカチューシャ
草野 たき/作,…
キケンな修学旅行 : ぜったいねむ…
ジェニファー・キ…
保健室経由、かねやま本館。8
松素 めぐり/著…
夏がいく
伊多波 碧/作,…
正射必中!弓道部
斎藤 貴男/作,…
保健室経由、かねやま本館。7
松素 めぐり/著…
ぼくのなかみはなにでできてるのか
かさい まり/作…
最高のともだち
草野 たき/著
保健室経由、かねやま本館。6
松素 めぐり/著…
あきらめなかった男 : 大黒屋光太…
小前 亮/作,お…
和算の道をひらけ! : 江戸の数学…
鳴海 風/作,お…
保健室経由、かねやま本館。5
松素 めぐり/著…
保健室経由、かねやま本館。4
松素 めぐり/著…
この空のずっとずっと向こう
鳴海 風/作,お…
マイブラザー
草野 たき/著
どっちでもいい子
かさい まり/作…
キケンな修学旅行 : ぜったいねむ…
ジェニファー・キ…
よろこびの歌
宮下 奈都/作,…
いちばんたいせつなもの
斎藤 貴男/作,…
保健室経由、かねやま本館。3
松素 めぐり/著…
オオハシ・キング : ぼくのなまい…
当原 珠樹/作,…
保健室経由、かねやま本館。2
松素 めぐり/著…
保健室経由、かねやま本館。[1]
松素 めぐり/著…
鬼遊び[4]
廣嶋 玲子/作,…
鬼遊び[3]
廣嶋 玲子/作,…
鬼遊び[2]
廣嶋 玲子/作,…
鬼遊び[1]
廣嶋 玲子/作,…
ビター・ステップ
高田 由紀子/作…
ソーリ!
濱野 京子/作,…
Q→A
草野 たき/著
グッドジョブガールズ
草野 たき/著
まほとおかしな魔法の呪文
草野 たき/作,…
空中トライアングル
草野 たき/著
リリース
草野 たき/著
ハーブガーデン
草野 たき/作,…
反撃
草野 たき/[著…
ハチミツドロップス
草野 たき/[著…
メジルシ
草野 たき/著
片想い。
坂木 司/[著]…
リボン
草野 たき/[著…
教室の祭り
草野 たき/作,…
ハーフ
草野 たき/[著…
ハチミツドロップス
草野 たき/著
ハッピーノート
草野 たき/作,…
猫の名前
草野 たき/著
透きとおった糸をのばして
草野 たき/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001421737 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
またね、かならず 物語の王国 |
| 書名ヨミ |
マタネ カナラズ |
| 著者名 |
草野 たき/作
|
| 著者名ヨミ |
クサノ タキ |
| 著者名 |
おとない ちあき/絵 |
| 著者名ヨミ |
オトナイ チアキ |
| 出版者 |
岩崎書店
|
| 出版年月 |
2019.10 |
| ページ数 |
151p |
| 大きさ |
20cm |
| 分類記号 |
913.6
|
| 分類記号 |
913.6
|
| ISBN |
4-265-05794-8 |
| 内容紹介 |
ピアノを弾くことでクラスに存在感を示していた陽菜。だけど、自分よりずっと上手にピアノを弾く転校生がきて…。胸がきゅっと痛くなる、これってなに? 初恋の切ない気持ちを描く。 |
| 著者紹介 |
1970年神奈川県生まれ。実践女子短期大学卒業。「透きとおった糸をのばして」で講談社児童文学新人賞、児童文芸新人賞、「ハーフ」で日本児童文学者協会賞を受賞。 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
コーラルブルーの海に囲まれ、亜熱帯の緑深い森に包まれている“日本でいちばん天国に近い島”志手島。その島で世界最大級のカマキリが発見された。『びっくりな動物大図鑑』を執筆中のフリーライター・藤間は取材のため、現地へ向かう。だが、楽園とは別の姿が…。 |
| (他の紹介)著者紹介 |
荻原 浩 1956年、埼玉県生まれ。成城大学経済学部卒業。広告制作会社勤務を経て、フリーのコピーライターに。97年『オロロ畑でつかまえて』で小説すばる新人賞を受賞しデビュー。2005年『明日の記憶』で山本周五郎賞、14年『二千七百の夏と冬』で山田風太郎賞、16年『海の見える理髪店』で直木三十五賞受賞。著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ