蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
| 書名 |
発達障害白書 2020年版 特集1障害者雇用の水増し不正を問う 2「知的障害の定義」問題
|
| 著者名 |
日本発達障害連盟/編
|
| 出版者 |
明石書店
|
| 出版年月 |
2019.9 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0180544512 | R378.6/ハ/20 | 書庫6 | | 参考資料 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
東アジア国境紛争の歴史と論理
石井 明/編,朱…
最後の「天朝」 : 毛沢東・金日…上
沈 志華/[著]…
最後の「天朝」 : 毛沢東・金日…下
沈 志華/[著]…
中国外交苦難と超克の100年
朱 建栄/著
中国が変える世界秩序
関 志雄/編,朱…
本当はどうなの?これからの中国
朱 建榮/著
「地球企業トヨタ」は中国で何を目指…
奥田 碩/対談,…
胡錦濤対日戦略の本音 : ナショナ…
朱 建栄/著
古典の扉第2集
杉本 秀太郎/著…
夏王朝は幻ではなかった : 120…
岳 南/著,朱 …
大中華圏 : その実像と虚像
渡辺 利夫/編,…
イラク戦争の衝撃 : 変わる米・欧…
木村 汎/編,朱…
中国第三の革命 : ポスト江沢民時…
朱 建栄/著
毛沢東のベトナム戦争 : 中国外交…
朱 建栄/著
岩波現代中国事典
天児 慧/編,石…
中国2020年への道
朱 建栄/著
「人治国家」中国の読み方 : 台頭…
朱 建栄/編著
江沢民時代の「大中国(グレーター・…
朱 建栄/著
鄧小平は死なず : 12億の民はど…
朱 建栄/著
秦・始皇帝陵の謎
岳 南/著,朱 …
江沢民の中国 : 内側から見た「ポ…
朱 建栄/著
一九四五年満州進軍 : 日ソ戦と毛…
徐 焰/著,朱 …
ある紅衛兵の告白下
梁 暁声/著,朱…
ある紅衛兵の告白上
梁 暁声/著,朱…
黒雪 : 中国の朝鮮戦争参戦秘史
葉 雨蒙/著,朱…
前へ
次へ
中国の反体制活動家たち : 閃光の…
イアン・ジョンソ…
天安門広場一九八九年五月
押原 譲/著
中国牛鬼蛇神録 : 獄中の精霊たち
楊 曦光/著,劉…
八九六四 : 「天安門事件」から香…
安田 峰俊/[著…
証言天安門事件を目撃した日本人たち…
六四回顧録編集委…
目撃天安門事件 : 歴史的民主化運…
加藤 青延/著
文化大革命 : 人民の歴史196…上
フランク・ディケ…
文化大革命 : 人民の歴史196…下
フランク・ディケ…
六四と一九八九 : 習近平帝国とど…
石井 知章/編,…
文革受難死者850人の記録 : 負…
王 友琴/共編共…
銃弾とアヘン : 「六四天安門」生…
廖 亦武/著,土…
中国が世界を動かした「1968」
楊 海英/編,梅…
独裁の中国現代史 : 毛沢東から習…
楊 海英/著
毛沢東の大飢饉 : 史上最も悲惨で…
フランク・ディケ…
文化大革命五十年
楊 継縄/[著]…
魯迅と紹興酒 : お酒で読み解く現…
藤井 省三/著
世界史のなかの文化大革命
馬場 公彦/著
八九六四 : 「天安門事件」は再び…
安田 峰俊/著
1967中国文化大革命 : 荒牧万…
荒牧 万佐行/著
文化大革命 : <造反有理>の現代…
明治大学現代中国…
中国文化大革命「受難者伝」と「文革…
王 友琴/共編共…
隣居 : 私と「あの女」が見た中国
田口 佐紀子/著
開発主義の時代へ : 1972-2…
高原 明生/著,…
中華人民共和国史十五講
王 丹/著,加藤…
真実の中国史 : 1949-201…
黄 文雄/著
中華人民共和国史
天児 慧/著
文化大革命の真実 天津大動乱
王 輝/著,橋爪…
文化大革命の遺制と闘う : 徐友漁…
徐 友漁/著,鈴…
毛沢東と中国 : ある知識人によ…下
銭 理群/著,阿…
毛沢東と中国 : ある知識人によ…上
銭 理群/著,阿…
北京1966 : フランス女性が見…
ソランジュ・ブラ…
毛沢東大躍進秘録
楊 継縄/著,伊…
毛沢東の大飢饉 : 史上最も悲惨で…
フランク・ディケ…
世界史のなかの中国 : 文革・琉球…
汪 暉/著,石井…
社会主義への挑戦 : 1945-1…
久保 亨/著
毛沢東最後の革命下
ロデリック・マク…
毛沢東最後の革命上
ロデリック・マク…
現代中国年表 : 1941-200…
安藤 正士/著
そうだったのか!中国
池上 彰/著
向銭看(シャンチェンカン)時代 :…
小原 輝三/著
文革 : 南京大学14人の証言
董 国強/編著,…
キーワード30で読む中国の現代史
田村 宏嗣/著
中国文化大革命の大宣伝下
草森 紳一/著
中国文化大革命の大宣伝上
草森 紳一/著
中国に生きた外国人 : 不思議ホテ…
小池 晴子/著
Return to the mid…
Yuan-Tsu…
そうだったのか!中国
池上 彰/著
毛沢東の文革大虐殺 : 封印された…
宋 永毅/編,松…
赤い大地黄色い大河 : 社会と個人…
アンコー チャン…
赤い大地黄色い大河 : 10代の文…
アンコー チャン…
前へ
次へ
中国-歴史-1949年以後 中国-対外関係-日本-歴史 日本人(中国在留)
中国の反体制活動家たち : 閃光の…
イアン・ジョンソ…
八路軍とともに : 満州に残留した…
永尾 広久/著
架僑 : 中国を第二の故郷にした日…
竹内 亮/著
中国 : キッシンジャー回想録上
ヘンリー・A.キ…
中国 : キッシンジャー回想録下
ヘンリー・A.キ…
倭人・倭国伝全釈 : 東アジアのな…
鳥越 憲三郎/[…
中国・サハリン残留日本人の歴史と体…
太田 満/著
不条理を生き貫いて : 34人の中…
藤沼 敏子/著
戦争前夜 : 魯迅、蔣介石の愛した…
譚 【ロ】美/著
独裁の中国現代史 : 毛沢東から習…
楊 海英/著
毛沢東の大飢饉 : 史上最も悲惨で…
フランク・ディケ…
「抗日」中国の起源 : 五四運動と…
武藤 秀太郎/著
日本で生まれた中国国歌 : 「義勇…
久保 亨/著
魯迅と紹興酒 : お酒で読み解く現…
藤井 省三/著
満鉄技術者たちの運命 : 国共内戦…
米濱 泰英/著
中国政治からみた日中関係
国分 良成/著
毛沢東の対日戦犯裁判 : 中国共産…
大澤 武司/著
映画と歩む、新世紀の中国
多田 麻美/著
私は中国の指導者の通訳だった : …
周 斌/著,加藤…
中日関係大事総覧
陳 錦華/編著,…
隣居 : 私と「あの女」が見た中国
田口 佐紀子/著
開発主義の時代へ : 1972-2…
高原 明生/著,…
中華人民共和国史十五講
王 丹/著,加藤…
真実の中国史 : 1949-201…
黄 文雄/著
在中日本人108人のそれでも私たち…
在中日本人108…
中華人民共和国史
天児 慧/著
和僑 : 農民、やくざ、風俗嬢。中…
安田 峰俊/著
毛沢東と中国 : ある知識人によ…下
銭 理群/著,阿…
毛沢東と中国 : ある知識人によ…上
銭 理群/著,阿…
引揚交渉録 : 戦後、中国に残され…
大谷 育平/編著
中日友好随想録 : 孫平化が記録…下
孫 平化/著,武…
中日友好随想録 : 孫平化が記録…上
孫 平化/著,武…
毛沢東大躍進秘録
楊 継縄/著,伊…
中国 : キッシンジャー回想録上
ヘンリー・A.キ…
中国 : キッシンジャー回想録下
ヘンリー・A.キ…
「敗者」からみた中国現代史
荒井 利明/著
辛亥革命一〇〇年と日本
日台関係研究会/…
毛沢東の大飢饉 : 史上最も悲惨で…
フランク・ディケ…
「中国残留婦人」を知っていますか
東 志津/著
蔣介石が愛した日本
関 榮次/著
戴季陶と近代日本
張 玉萍/著
社会主義への挑戦 : 1945-1…
久保 亨/著
中国「反日」の源流
岡本 隆司/著
蔣介石と日本 : 友と敵のはざまで
黄 自進/著
上海に生きた日本人 : 幕末から敗…
陳 祖恩/著,大…
現代中国年表 : 1941-200…
安藤 正士/著
そうだったのか!中国
池上 彰/著
向銭看(シャンチェンカン)時代 :…
小原 輝三/著
キーワード30で読む中国の現代史
田村 宏嗣/著
中国共産党「天皇工作」秘録
城山 英巳/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001411447 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 著者名 |
日本発達障害連盟/編
|
| 著者名ヨミ |
ニホン ハッタツ ショウガイ レンメイ |
| 出版者 |
明石書店
|
| 出版年月 |
2019.9 |
| ページ数 |
12,200p |
| 大きさ |
26cm |
| ISBN |
4-7503-4889-6 |
| 分類記号 |
378.6
|
| 分類記号 |
378.6
|
| 書名 |
発達障害白書 2020年版 特集1障害者雇用の水増し不正を問う 2「知的障害の定義」問題 |
| 書名ヨミ |
ハッタツ ショウガイ ハクショ |
| 内容紹介 |
「障害者雇用の水増し不正を問う」「「知的障害の定義」問題」を特集。ほか、障害概念、医療、子ども・家族支援、教育、住まい、労働、文化・社会活動、国際動向など、発達障害をめぐる2018年度の動向を掲載する。 |
| 件名1 |
知的障害
|
| 件名2 |
発達障害
|
| (他の紹介)内容紹介 |
軍事、医療、鉄道、教育…さまざまな分野で、新中国建設のために人生を捧げた日本人がいた。新中国の空軍創設に尽力した旧日本軍人から上海万博開催を助言した堺屋太一まで、日中関係を水面下で動かし、両国に友情の絆をつないだ日本人の物語。 |
| (他の紹介)目次 |
第1章 日中国交正常化の裏に秘められた人間ドラマ(「国交回復最大の功労者」と尊敬される角栄 角栄と大平が詠んだ漢詩の妙味と意義 ほか) 第2章 中国の革命戦争に参加した旧日本軍人たちの貢献(新中国空軍創設に寄与した航空隊のプロたち 中国革命の正義を同胞に伝えた「日本人解放軍兵士」たち) 第3章 建国の「インフラ」整備にかかわった人たち(新中国の医療を支えた日本人たち 新中国の鉄道整備に青春を捧げた人たち ほか) 第4章 文化大革命の嵐を生き抜いた日本人たち(報道・教育分野で偲ばれる人たち 不運な宿命を跳ね返した孤児たち ほか) 第5章 経済大国に邁進する時代で道しるべとなる人たち(躍進中国の市民から感謝される対中支援者たちの群像 中国の広告教育の礎を築いた成田豊 ほか) |
| (他の紹介)著者紹介 |
朱 建榮 1957年、中国上海生まれ。同81年、華東師範大学外国語学部卒業、同84年上海国際問題研究所附属大学院法学修士課程修了。同86年、総合研究開発機構(NIRA)客員研究員として来日。学習院大学で博士号(政治学)取得。学習院大学および東京大学の非常勤講師、東洋女子短期大学助教授を経て96年、東洋学園大学人文学部教授に就任。現代中国研究における資料発掘、日中関係分析におけるバランス感覚で定評。テレビ、新聞、雑誌などで積極的に発言している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ