蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0115241234 | 911.32/H35/ | 書庫1 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
芭蕉晩年の苦悩 : 門弟洒堂と大坂…
金子 晋/著
芭蕉の文学
花屋日記 : 芭蕉臨終記
松尾 芭蕉/著,…
芭蕉・野ざらし紀行の四十五句
菊田 孝明/著
芭蕉と詩精神
滝崎 安之助/著
芭蕉・奥の細道の五十一句
菊田 孝明/著
評釈 芭蕉七部集 : 芭蕉七部集 …
幸田 露伴/著,…
評釈 芭蕉七部集 : 芭蕉七部集 …
幸田 露伴/著,…
評釈 芭蕉七部集 : 芭蕉七部集 …
幸田 露伴/著,…
評釈 芭蕉七部集 : 芭蕉七部集 …
幸田 露伴/著,…
評釈 芭蕉七部集 : 芭蕉七部集 …
幸田 露伴/著,…
評釈 芭蕉七部集 : 芭蕉七部集 …
幸田 露伴/著,…
奥の細道 : 詳考
松尾 芭蕉/著,…
蕉翁遺芳 : 芭蕉翁生誕三百年記念…
続 芭蕉七部集評釈
安東 次男/著
芭蕉事典
中村 俊定/監修
芭蕉 1
日本文学研究資料…
芭蕉連句集
松尾 芭蕉/作
三冊子評釈
能勢 朝次/著
校本芭蕉全集 第10巻
松尾 芭蕉/著
芭蕉 その生活と美学
多田 裕計/著
芭蕉鑑賞 : 人生を芸術として
荻原 井泉水/著
芭蕉七部集
中村 俊定/校注
芭蕉辞典
飯野 哲二/編
芭蕉 上巻
山本 健吉/著
芭蕉 下巻
山本 健吉/著
芭蕉秀句 : 日本秀句 1
松尾 芭蕉/著,…
定本 芭蕉大成
尾形 仂/〔ほか…
芭蕉石碑
本山 桂川/著
芭蕉 : その鑑賞と批評 (全)
山本 健吉/著,…
芭蕉読本 : 標注
荻原 井泉水/編
芭蕉講座 第9巻
芭蕉講座 第8巻
芭蕉講座 第7巻
芭蕉講座 第6巻
芭蕉講座 第5巻
芭蕉講座 第4巻
芭蕉講座 第3巻
芭蕉講座 第2巻
芭蕉講座 第1巻
芭蕉 : その鑑賞と批評 [1]
山本 健吉/著,…
芭蕉 : その鑑賞と批評 2
山本 健吉/著,…
芭蕉秀句 下
加藤 楸邨/著
芭蕉秀句 上
加藤 楸邨/著
芭蕉の俳句
小宮 豊隆/著
蕪村俳句集
潁原 退蔵/編註
芭蕉文集
潁原 退蔵/編
芭蕉俳諧論集
小宮 豊隆/編
去来抄・三冊子・旅寝論 : 岩波文…
向井 去来/著
放送芭蕉を語る
荻原 井泉水/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000358962 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
芭蕉 その旅と史跡 |
書名ヨミ |
バシヨウ |
著者名 |
長谷 章久/著
|
著者名ヨミ |
ハセ アキヒサ |
出版者 |
人物往来社
|
出版年月 |
1964 |
ページ数 |
0269 |
大きさ |
19 |
分類記号 |
911.32
|
分類記号 |
911.32
|
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)目次 |
第1章 高齢化の状況(高齢化の状況 高齢期の暮らしの動向) 第2章 平成30年度高齢社会対策の実施の状況(高齢社会対策の基本的枠組み 分野別の施策の実施の状況) 第3章 令和元年度高齢社会対策(令和元年度の高齢社会対策の基本的な取組 分野別の高齢社会対策) |
内容細目表
前のページへ