機器更新のため、各図書施設は令和7年12月29日から令和8年1月8日まで休館し、
図書館システムは令和7年12月28日21時から令和8年1月9日8時まで停止します。
山の手図書館は大規模改修のため、令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報

書名

悪党召し捕りの中世 鎌倉幕府の治安維持    

著者名 西田 友広/著
出版者 吉川弘文館
出版年月 2017.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180127672210.4/ニ/1階図書室33B一般図書一般貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

片田 珠美
2019
367.3 367.3
親子関係 攻撃性

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001136044
書誌種別 図書
書名 悪党召し捕りの中世 鎌倉幕府の治安維持    
書名ヨミ アクトウ メシトリ ノ チュウセイ 
著者名 西田 友広/著
著者名ヨミ ニシタ トモヒロ
出版者 吉川弘文館
出版年月 2017.3
ページ数 8,215p
大きさ 20cm
分類記号 210.42
分類記号 210.42
ISBN 4-642-08313-3
内容紹介 中世において「悪党」と呼ばれる人々が、朝廷・幕府や荘園領主と敵対し、召し捕りの対象とされた。犯罪者を逮捕・処罰する「検断」の実態を探り、自力救済が前提の中世社会を治安維持から追究。悪党の実像に迫る。
著者紹介 1977年島根県生まれ。東京大学大学院人文社会系研究科博士課程中途退学。同大学史料編纂所助教、博士(文学)。
件名 日本-歴史-鎌倉時代、悪党(日本史)、法制史-日本
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 自分の思い通りに支配しようとする、子どもの気持ちよりも世間体や見栄を優先しようとする、子どもを罵倒する、必要なものを与えない、子どもの領域を平気で侵害しようとする、兄弟姉妹で格差をつける、しつけと称して暴力をふるう…。なぜ我が子にそんな仕打ちができるのか。そこには我が子に投資しているという意識や「攻撃者との同一視」という心理メカニズムなどの様々な原因が窺える。攻撃的な親から身を守るために、そしてあなた自身がこんな親にならないために。精神科医が自身の経験も語りながら解説。
(他の紹介)目次 第1章 あなたのまわりにもいる子どもを攻撃する親(子どもを支配しようとする親
ルールをつくって従わせようとする親 ほか)
第2章 なぜ子どもを攻撃するのか(支配欲求
支配欲求を強める「子どもに投資している」という意識 ほか)
第3章 攻撃的な親が子どもに与える影響(低い自己肯定感
過剰な献身 ほか)
第4章 処方箋―無理に許さなくてもいい(親を変えるのはほとんど不可能
ひどい親だということに気づくべき ほか)
第5章 子どもを殺す親(元事務次官の子殺し
暴君化する子どもの典型 ほか)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。