蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0113739387 | 210.4/シ/ | 書庫3 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
日本-歴史-昭和時代-年表 日本-歴史-平成時代-年表
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001264966 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
蒙古襲来 歴史よもやま話 |
書名ヨミ |
モウコ シュウライ |
著者名 |
白石 一郎/著
|
著者名ヨミ |
シライシ イチロウ |
出版者 |
日本放送出版協会
|
出版年月 |
2001.3 |
ページ数 |
334p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
210.43
|
分類記号 |
210.43
|
ISBN |
4-14-080580-3 |
内容紹介 |
なぜ元の大軍勢は破れ去ったのか? 玄界灘の季節風、軍船の構造と建造日程など、緻密な実証と大胆な推論で、「蒙古襲来」を読み直す。つぶさにたどる元軍敗走の真因。 |
著者紹介 |
1931年韓国釜山生まれ。「海狼伝」で直木賞、「戦鬼たちの海」で柴田錬三郎賞、「怒濤のごとく」で吉川英治文学賞を受賞。他の著書に「十時半睡事件帖」シリーズなど。 |
件名 |
元寇(1274 1281) |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
「昭和」「平成」合わせて94年間の政治・経済・社会の主要な出来事を、1年1頁にまとめたコンパクトな年表。アジア・太平洋戦争から日本国憲法公布、高度成長、バブル崩壊、東日本大震災、そして安保法制成立まで、時代の動きが一目で分かる。内閣一覧や世相を映す写真も収載。ブックレットのベストセラー年表の最新版。 |
(他の紹介)目次 |
1926‐1945 1945‐1959 1960‐1972 1973‐1989 1989‐2011 2012‐2019 |
(他の紹介)著者紹介 |
中村 政則 1935‐2015。一橋大学大学院経済学研究科博士課程修了。一橋大学大学院経済学研究科教授、神奈川大学特任教授などを歴任。一橋大学名誉教授。専門は日本近現代史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 森 武麿 1945年生。一橋大学大学院経済学研究科博士課程修了。駒澤大学経済学部教授、一橋大学大学院経済学研究科教授、神奈川大学大学院歴史民俗資料学研究科教授を経て、一橋大学名誉教授。専門は日本近現代史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ