検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

昭和の落語名人列伝   淡交新書  

著者名 今岡 謙太郎/監修執筆   中川 桂/監修執筆   宮 信明/執筆   重藤 暁/執筆
出版者 淡交社
出版年月 2019.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 新琴似2013124454779/シ/図書室一般図書一般貸出貸出中  ×
2 東札幌4013198363779/シ/図書室9一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2019
779.13 779.13
落語家

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001392903
書誌種別 図書
書名 昭和の落語名人列伝   淡交新書  
書名ヨミ ショウワ ノ ラクゴ メイジン レツデン 
著者名 今岡 謙太郎/監修執筆
著者名ヨミ イマオカ ケンタロウ
著者名 中川 桂/監修執筆
著者名ヨミ ナカガワ カツラ
著者名 宮 信明/執筆
著者名ヨミ ミヤ ノブアキ
出版者 淡交社
出版年月 2019.7
ページ数 327p
大きさ 18cm
分類記号 779.13
分類記号 779.13
ISBN 4-473-04288-0
内容紹介 第二次世界大戦、戦後の復興、バブル経済の盛衰…。五代目三遊亭圓生、初代桂春團治、七代目立川談志ら、激動の時代を生き抜き、昭和の落語界に足跡を残した東西落語家46人の人と芸を紹介する。
件名 落語家
言語区分 日本語
書評掲載紙 朝日新聞

(他の紹介)内容紹介 第二次世界大戦、戦後の復興、バブル経済の盛衰…。激動の昭和時代にしなやかに呼応して活躍した名人46人を語る。
(他の紹介)目次 プロローグ 昭和落語界の展開
第1章 江戸(東京)の落語界(諸派乱立から二大協会へ
戦後落語界の大看板、ホール落語の時代
まだいる江戸落語の名人たち)
第2章 上方(関西)の落語界(漫才旋風の中で
上方落語復興の悲願
復興から隆盛へ)
結び 平成の落語界
(他の紹介)著者紹介 今岡 謙太郎
 1964年、神奈川県生まれ。早稲田大学大学院文学研究科芸術学(演劇)専攻、博士課程満期退学。武蔵野美術大学教養文化・学芸員課程教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
中川 桂
 1968年、大阪府守口市生まれ。大阪大学大学院文学研究科博士後期課程修了。二松学舎大学文学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
宮 信明
 1981年、大阪市生まれ。慶應義塾大学文学部卒業。立教大学大学院文学研究科博士後期課程修了。早稲田大学演劇博物館招聘研究員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
重藤 暁
 1991年、東京都荒川区生まれ。早稲田大学基幹理工学部卒業。一橋大学大学院言語社会研究科にて研究。現在、歌舞伎の常磐津節太夫(常磐津佐知太夫)、TBSラジオ「神田松之丞 問わず語りの松之丞」で笑い屋として活躍。江戸川大学情報文化学科特別講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。