蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0180864316 | 779.1/タ/ | 1階新書 | 81 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001624648 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
談志のはなし 新潮新書 |
書名ヨミ |
ダンシ ノ ハナシ |
著者名 |
立川 キウイ/著
|
著者名ヨミ |
タテカワ キウイ |
出版者 |
新潮社
|
出版年月 |
2021.10 |
ページ数 |
222p |
大きさ |
18cm |
分類記号 |
779.13
|
分類記号 |
779.13
|
ISBN |
4-10-610926-3 |
内容紹介 |
没後10年の節目に、高座などでは分からない「普段の談志」をもっと知って欲しい! 弟子の中で一番長く立川談志と時間を共にした著者が、笑ってホロリとさせる貴重なエピソードを綴る。 |
著者紹介 |
1967年東京都生まれ。90年立川談志に入門。2007年に二つ目、11年に真打昇進。著書に「万年前座」がある。 |
個人件名 |
立川 談志 |
言語区分 |
日本語 |
書評掲載紙 |
産経新聞 |
(他の紹介)内容紹介 |
「情報を疑え、常識を疑え、地球儀なんぞ信用するな」。“最後の名人”と謳われた立川談志が逝ってはや十年。その活躍は落語界に留まらず、多くの著作や音源で金言・名言、芸論等を遺してきた。没後十年の節目に、高座などでは分からない「普段の談志」をもっと知って欲しい―前座生活十六年半。弟子の中で一番長く談志と時間を共にした著者だからこそ知る、唯一無二、笑いはもちろんホロリとさせるエピソードが満載!! |
(他の紹介)目次 |
まえがき 「囃されたら踊れ」 第1章 「舟底をガリガリかじる春の鮫」(「小言は己の不快感の解消である」 「何か言われたら全部その場で使っちゃえ」 ほか) 第2章 「毒ガス、七月、八月」(「落語はどうでもいいからキチンと歌をおぼえてこい!」 「俺の高座はドキュメントである」 ほか) 第3章 「小さいことにクヨクヨすること」(「ああ、談大無念也。お前は俺の弟子なのだ、バカヤロウ」 「ワゴンがなければ、なんで大八俥で来なかった!」 ほか) 第4章 「勝手に生きるべし」(「お父さん、寝ちゃって大丈夫かい」 「正月や狸が見てるクリスマス」 ほか) あとがき 「二つ、いいことはない」 |
内容細目表
前のページへ