検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 0 予約数 0

書誌情報

書名

日本一おかしな公務員     

著者名 山田 崇/著
出版者 日本経済新聞出版社
出版年月 2019.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 西岡5013117766318/ヤ/図書室4一般図書一般貸出貸出中  ×
2 旭山公園通1213110883318/ヤ/図書室一般図書一般貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2019
318.3 318.3
地方公務員 塩尻市-政治・行政

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001390401
書誌種別 図書
書名 日本一おかしな公務員     
書名ヨミ ニホンイチ オカシナ コウムイン 
著者名 山田 崇/著
著者名ヨミ ヤマダ タカシ
出版者 日本経済新聞出版社
出版年月 2019.6
ページ数 262p
大きさ 19cm
分類記号 318.3
分類記号 318.3
ISBN 4-532-17664-8
内容紹介 nanodaをはじめ、長野の塩尻で数々の試みを連発し、注目を集める市役所職員の著者。どうやって人を巻きこみ、空気を変え、事態を動かしているのか。そのユニークな活動から、毎日を面白くするためのヒントを伝える。
著者紹介 1975年長野県生まれ。千葉大学工学部応用化学科卒業。塩尻市役所企画政策部地方創生推進課地方創生推進係長(シティプロモーション担当)。空き家プロジェクトnanoda代表。
件名 地方公務員、塩尻市-政治・行政
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 nanoda、スナバ、MICHIKARA…数々のプロジェクトで、全国から注目を集める塩尻市。どうやって人を巻きこみ、空気を変え、事態を動かしているのか。PDCAは、P(計画)なしで、小さなdoから始める―。まず目の前にいるひとり(n=1)を大切にする―。「大切なことは、すべてナンパで学びました」と話す著者のユニークな活動から見つける、毎日を面白くするためのヒント。
(他の紹介)目次 プロローグ PDCAは、小さなdoから始める
第1章 大切なことは、すべてナンパで学びました
第2章 公務員という仕事を、ナメていました
第3章 最初の取り組みは、いわゆるアートでした
第4章 いよいよnanodaなのだ!
第5章 正解が見えなくても、動き続ける
第6章 なぜ市役所が、こんなに面白いのか
第7章 目の前の課題を解決して、人を成長させるプログラム―MICHIKARAとは、何なのだ?
第8章 さらに小さなdoを目指します!


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。