蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0180459646 | 953.6/サ/ | 1階文庫 | 93 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001370482 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
閨房の哲学 講談社学術文庫 |
| 書名ヨミ |
ケイボウ ノ テツガク |
| 著者名 |
マルキ・ド・サド/[著]
|
| 著者名ヨミ |
マルキ ド サド |
| 著者名 |
秋吉 良人/訳 |
| 著者名ヨミ |
アキヨシ ヨシト |
| 出版者 |
講談社
|
| 出版年月 |
2019.4 |
| ページ数 |
337p |
| 大きさ |
15cm |
| 分類記号 |
953.6
|
| 分類記号 |
953.6
|
| ISBN |
4-06-515341-3 |
| 内容紹介 |
由緒ある貴族の家に生まれながら、数々のスキャンダルで入獄と脱獄を繰り返し、人生の1/3以上を獄中で過ごしたマルキ・ド・サド。その過激な作品群の中から、サド哲学のエッセンスが盛り込まれている作品を新訳。 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
第一回ノーベル賞を受賞するはずだった男、北里柴三郎。その波瀾に満ちた生涯は、医道を志した時から始まった。「肥後もっこす」そのままに、医学に情熱を傾ける柴三郎は、渡独後、「細菌学の祖」コッホのもと、破傷風菌の純粋倍養と血清療法の確立に成功する。日本が生んだ世界的医学者の生涯を活写した伝記小説。 |
| (他の紹介)著者紹介 |
山崎 光夫 1947年福井市生まれ。早稲田大学卒業。放送作家、雑誌記者を経て小説家に。85年『安楽処方箋』で小説現代新人賞を受賞。医学・薬学関係に造詣が深い。98年『藪の中の家 芥川自死の謎を解く』で第十七回新田次郎文学賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ