蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0180736365 | 913.6/ヤマ/1 | 書庫文庫 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001388684 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
北里柴三郎 雷と呼ばれた男 上 中公文庫 |
書名ヨミ |
キタザト シバサブロウ |
著者名 |
山崎 光夫/著
|
著者名ヨミ |
ヤマザキ ミツオ |
版表示 |
改版 |
出版者 |
中央公論新社
|
出版年月 |
2019.6 |
ページ数 |
282p |
大きさ |
16cm |
分類記号 |
913.6
|
分類記号 |
913.6
|
ISBN |
4-12-206747-9 |
内容紹介 |
第1回ノーベル賞を受賞するはずだった男、北里柴三郎。渡独後、彼は「細菌学の祖」コッホのもと、破傷風菌の純粋培養と血清療法の確立に成功し…。日本が生んだ世界的医学者の波瀾に満ちた生涯を描く。 |
件名 |
北里柴三郎-小説 |
個人件名 |
北里 柴三郎 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
第一回ノーベル賞を受賞するはずだった男、北里柴三郎。その波瀾に満ちた生涯は、医道を志した時から始まった。「肥後もっこす」そのままに、医学に情熱を傾ける柴三郎は、渡独後、「細菌学の祖」コッホのもと、破傷風菌の純粋倍養と血清療法の確立に成功する。日本が生んだ世界的医学者の生涯を活写した伝記小説。 |
(他の紹介)著者紹介 |
山崎 光夫 1947年福井市生まれ。早稲田大学卒業。放送作家、雑誌記者を経て小説家に。85年『安楽処方箋』で小説現代新人賞を受賞。医学・薬学関係に造詣が深い。98年『藪の中の家 芥川自死の謎を解く』で第十七回新田次郎文学賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ