蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
| 書名 |
ロンドン生活はじめ! 50歳からの家づくりと仕事
|
| 著者名 |
井形 慶子/著
|
| 出版者 |
ホーム社
|
| 出版年月 |
2011.5 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0118698919 | 527/イ/ | 書庫3 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 2 |
元町 | 3012603506 | 527/イ/ | 図書室 | 3B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 3 |
新琴似新川 | 2213026160 | 527/イ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 4 |
厚別西 | 8213068441 | 527/イ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ボランティア活動-歴史 労働奉仕 ナチズム
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008000410212 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
ロンドン生活はじめ! 50歳からの家づくりと仕事 |
| 書名ヨミ |
ロンドン セイカツ ハジメ |
| 著者名 |
井形 慶子/著
|
| 著者名ヨミ |
イガタ ケイコ |
| 出版者 |
ホーム社
|
| 出版年月 |
2011.5 |
| ページ数 |
237p |
| 大きさ |
19cm |
| 分類記号 |
527
|
| 分類記号 |
527
|
| ISBN |
4-8342-5172-2 |
| 内容紹介 |
あこがれ続けた国で、我が家のリフォーム開始! 必要なのはアイデアと実行力。ここからはじまる、新しい毎日…。イギリスに魅せられた著者が、50歳からの試行錯誤の体験を綴る。 |
| 著者紹介 |
長崎県生まれ。日本外国特派員協会会員。ザ・ナショナル・トラストブランド顧問。出版社を興し、情報誌『ミスター・パートナー』発刊。著書に「戸建て願望」「突撃!ロンドンに家を買う」など。 |
| 件名 |
リフォーム(住宅)、建築-ロンドン |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
日本のボランティアは、東京帝大の学生たちによる関東大震災後の救護活動およびセツルメントの開設に端を発する。だが、ヒトラー・ドイツに学んだ日本国家は彼らの社会貢献を制度化し、「勤労奉仕」に組み換える形で戦時体制に取り込んでゆく。20世紀史を鏡に、私たちの自発性と強制性の境を揺さぶる渾身の書。 |
| (他の紹介)目次 |
序章 いまなぜ「ボランティア」なのか? 1 日本の「ボランティア元年」―デモクラシーの底辺で 2 自発性から制度化へ―奪われたボランティア精神 3 ヒトラー・ドイツの「労働奉仕」―日本が学んだボランティア政策 4 ボランティア国家としての「第三帝国」―結束と排除の総活躍社会 5 「勤労奉仕」と戦時体制―日本を支えた自発性 終章 迷路のなかのボランティア |
| (他の紹介)著者紹介 |
池田 浩士 1940年生まれ。慶應義塾大学大学院博士課程修了。1968年〜2004年京都大学、2004〜13年京都精華大学に在職。京都大学名誉教授。専攻は現代文明論、ファシズム文化研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ