検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

地銀衰退の真実 未来に選ばれし金融機関  PHPビジネス新書  

著者名 浪川 攻/著
出版者 PHP研究所
出版年月 2019.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180817108338.6/ナ/1階新書80一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2019
338.61 338.61
銀行-日本 地域金融機関

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001374317
書誌種別 図書
書名 地銀衰退の真実 未来に選ばれし金融機関  PHPビジネス新書  
書名ヨミ チギン スイタイ ノ シンジツ 
著者名 浪川 攻/著
著者名ヨミ ナミカワ オサム
出版者 PHP研究所
出版年月 2019.5
ページ数 220p
大きさ 18cm
分類記号 338.61
分類記号 338.61
ISBN 4-569-84285-1
内容紹介 過剰ノルマ、不正融資、合併・再編…。不祥事続きの地銀は、堅調を維持する信金・信組となぜ差がついたのか。トップから現場の営業パーソンまで、全国各地に赴き取材を重ねてきた著者が地域金融の未来を描く予言&提言書。
著者紹介 1955年東京都生まれ。上智大学卒業。フリーの記者。著書に「金融自壊」「銀行員はどう生きるか」など。
件名 銀行-日本、地域金融機関
言語区分 日本語
書評掲載紙 産経新聞

(他の紹介)内容紹介 荒波が地銀を襲う。スルガ銀行の不正融資やアパートローン、厳しいノルマによる過剰融資など課題は山積するばかり。一方、堅調を維持する信用金庫・信用組合は、顧客からの「信用」を蓄積し、顧客の要望を地元のビジネスに転換している。両者の違いは何か。地銀が直面する問題は私たちの組織でも十分起こりうる。トップから現場の営業パーソンまで、全国各地に赴き取材を重ねてきた著者による地域金融の未来を描く予言書であり提言書。
(他の紹介)目次 第1章 地銀と信金・信組、なぜ差が付いたか
第2章 相次ぐ不正と「地銀神話」の崩壊
第3章 過剰な「ノルマ主義」がもたらした歪み
第4章 地域に「選ばれし金融機関」の条件
第5章 「原点」を見失った地銀に未来はあるか
第6章 いま注目の信金・信組はここだ
終章 地域金融に託された希望


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。