検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

金融自壊 歴史は繰り返すのか    

著者名 浪川 攻/著
出版者 東洋経済新報社
出版年月 2003.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 9012718137338/ナ/図書室5B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2003
338.21 338.21
金融-日本 金融政策

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006300024684
書誌種別 図書
書名 金融自壊 歴史は繰り返すのか    
書名ヨミ キンユウ ジカイ 
著者名 浪川 攻/著
著者名ヨミ ナミカワ オサム
出版者 東洋経済新報社
出版年月 2003.4
ページ数 320p
大きさ 20cm
分類記号 338.21
分類記号 338.21
ISBN 4-492-65317-1
内容紹介 預金封鎖、新旧分離!? なぜ日本の金融機関は苦境に立たされ続けているのか。「1946年型」解決に追い込まれるのか。独自の豊富な取材に歴史的視点を加えて書き下ろす。
著者紹介 1955年東京生まれ。上智大学卒業。電機メーカー、金融・証券業界記者を経て(株)きんざいに入社。『週刊金融財政事情』デスクを務め、96年退社後は金融ジャーナリストとして活躍。
件名 金融-日本、金融政策
言語区分 日本語
書評掲載紙 日本経済新聞

(他の紹介)内容紹介 預金封鎖、新旧分離!?「1946年型」解決に追い込まれるのか。信用収縮・流動性リスクの軽視が金融不全を導く。
(他の紹介)目次 第1部 薄氷を踏む金融情勢(流動性危機の脅威
竹中金融改革
深化する危機
合成の誤謬)
第2部 歴史は繰り返すのか(隘路にはまる銀行
自縄自縛で敗者と化す日銀
産金一体処理は新旧分離に至る道
産業再生機構の意義と現実
モザイク型経済モデルのすすめ)
(他の紹介)著者紹介 浪川 攻
 金融ジャーナリスト。1955年東京生まれ。上智大学卒業後、電機メーカーを経て、記者となる。金融専門誌、証券業界紙を経験し、87年に株式会社きんざいに入社。『週刊金融財政事情』編集部記者、デスクを務める。96年退社し、ペンネームで金融分野を中心に健筆を振るう。月刊誌『Voice』の編集・記者を経て、98年に東洋経済新報社と記者契約を結び、現在に至る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。