蔵書情報
						この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
						
						
						
							
						
					 
				
				
			
			
			
			
		
		
	
	
	
			
				
				
				
					
					
			
			
			
			
			
		
		
	
	
	
			
				
			
						
						
					
					
					この資料に対する操作
					電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
					
				 
				
			
			
			
			
		
		
	
	
	
			
				
			
			
			
			
			
			
		
		
	
	
	
			
				
			
			
			
			
				
				
				資料情報
				各蔵書資料に関する詳細情報です。
				
				
				
					
						
						
						
						
						
						
						
						
					
					
						
						
						
						| No. | 所蔵館 | 資料番号 | 請求記号 | 配架場所 | 所蔵棚番号 | 資料種別 | 帯出区分 | 状態 | 付録 | 貸出 | 
					
					
						
								
									
									
									| 1 | 厚別 | 8013081305 | 459/コ/ | 図書室 | 6 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 |  | ○ | 
						
					
				
				
				 
				
			
		
		
	
	
	
			
				
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			 
				
						関連資料
						この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
						
					 
					
				
			
		
		
	
	
	
			
				
			
			
			
			
		
			
			
						書誌詳細
						この資料の書誌詳細情報です。
						
						
						
						
						
							
									
										
											
											
												
												| タイトルコード | 1008001372190 | 
					
				
							
									
										
											
											
												
												| 書誌種別 | 図書 | 
					
				
							
									
										
											
											
												
												| 書名 | 鉱物 石への探求がもたらす文明と文化の発展  大阪大学総合学術博物館叢書 | 
					
				
							
									
										
											
											
												
												| 書名ヨミ | コウブツ | 
					
				
							
									
										
											
											
												
												| 著者名 | 石橋 隆/編 | 
					
				
							
									
										
											
											
												
												| 著者名ヨミ | イシバシ タカシ | 
					
				
							
									
										
											
											
												
												| 著者名 | 澤田 操/編 | 
					
				
							
									
										
											
											
												
												| 著者名ヨミ | サワダ ミサオ | 
					
				
							
									
										
											
											
												
												| 著者名 | 伊藤 謙/編 | 
					
				
							
									
										
											
											
												
												| 著者名ヨミ | イトウ ケン | 
					
				
							
				
							
									
										
											
											
												
												| 出版者 | 大阪大学出版会 | 
					
				
							
									
										
											
											
												
												| 出版年月 | 2019.3 | 
					
				
							
									
										
											
											
												
												| ページ数 | 2,96p | 
					
				
							
									
										
											
											
												
												| 大きさ | 30cm | 
					
				
							
									
										
											
											
												
												| 分類記号 | 459 | 
					
				
							
									
										
											
											
												
												| 分類記号 | 459 | 
					
				
							
									
										
											
											
												
												| ISBN | 4-87259-526-0 | 
					
				
							
									
										
											
											
												
												| 内容紹介 | 眺めていたい美しい宝石類、金銀銅、鉄はもちろん、薬になる石など、人々がどんな石に、どうやって興味を寄せたことで文明と文化が変わってきたのか。豊富な石の写真と図版で紹介する。大阪大学総合学術博物館特別展関連書籍。 | 
					
				
							
									
										
											
											
												
												| 著者紹介 | 1977年長野県生まれ。公益財団法人益富地学会館研究員。著書に「プロが教える鉱物・宝石のすべてがわかる本」がある。 | 
					
				
							
									
										
											
											
												
												| 件名 | 鉱物 | 
					
				
							
				
							
									
										
											
											
												
												| 言語区分 | 日本語 | 
					
				
							
				
							
				
							
				
				
				
			 
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
		     
		     
		    
				
					
						
						
						
							| (他の紹介)目次 | 第1章 人類の文明の発展は「石」の活用と共にある(人類と「石」との関わり 陶磁器
 鉱物とは?
 宝石となる鉱物
 日本の宝石・ひすい)
 第2章 「本草学」から「鉱物学」への道(「本草学」にさかのぼる日本の鉱物学
 石の薬「石薬」
 本草学から奇石趣味へ
 近代日本の鉱物学の黎明)
 第3章 日本の鉱業―近世の金・銀・銅山(近世における日本の鉱業
 石見銀山産の江戸時代の鉱石)
 第4章 標本の歴史をひもとく(標本の歴史をひもとく
 「ラベル」からたどる鉱物標本のルーツ
 地域に密着した鉱物標本―大阪府の鉱物
 大阪大学ゆかりの研究者と鉱物)
 第5章 「宇宙の石」と「地球の石」(隕石
 南極の氷原は隕石の宝庫
 地球の石
 「はやぶさ」の小惑星探査
 付記 大阪府の「県の石」について)
 | 
						
						
						
							| (他の紹介)著者紹介 | 石橋 隆 公益財団法人益富地学会館研究員。1977年長野県松本市生まれ。中京学院大学経営学部卒。大阪大学総合学術博物館の博物館研究員を2016年より兼任。日本地質学会理事。地球科学の普及、専門家やアマチュア研究家への支援活動に従事するほか、鉱物や化石、地形の記載科学または文化地質学的研究を行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
 澤田 操
 公益財団法人益富地学会館運営委員。1952年大阪市生まれ。近畿大学理工学部電気工学科卒。鉱物蒐集家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
 伊藤 謙
 大阪大学総合学術博物館特任講師(常勤)。京都府出身。博士(薬学)。大阪大学総合学術博物館研究支援推進員、京都薬科大学生薬学分野助教を経て、2015年より現職。専門は生薬学・本草学・博物館学と多岐にわたる。美術研究も行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
 | 
					
					
				
				
			 
		
		
	
	
	
			
				
			
			
			
			
		
		
内容細目表
	
		
	
	
	
	
		
		
		
			
			
			前のページへ