検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

マルサス人口論争と「改革の時代」   現代経済政策シリーズ  

著者名 森下 宏美/著
出版者 日本経済評論社
出版年月 2001.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0115775918331.4/モ/書庫5一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2017
459 459
鉱物

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001314809
書誌種別 図書
書名 マルサス人口論争と「改革の時代」   現代経済政策シリーズ  
書名ヨミ マルサス ジンコウ ロンソウ ト カイカク ノ ジダイ 
著者名 森下 宏美/著
著者名ヨミ モリシタ ヒロミ
出版者 日本経済評論社
出版年月 2001.11
ページ数 240p
大きさ 21cm
分類記号 331.43
分類記号 331.43
ISBN 4-8188-1387-7
内容紹介 工場法制定、選挙法改正、新救貧法制定などの改革を断行していた19世紀前半のイギリスで繰り広げられたマルサス人口論争。その諸相を解明し、貧民の被救済権の確立を唱えた「忘れられた経済学者」たちの資本主義像に迫る。
著者紹介 1955年北海道生まれ。北海道大学大学院経済学研究科博士後期課程単位取得退学。現在、北海学園大学経済学部教授。経済学史担当。
件名 救貧法
個人件名 Malthus Thomas Robert
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 水辺で見つかる色とりどりの鉱物・宝石を、見比べやすい原石のままの姿で紹介する、新しい石探しガイドブック。鉱物図鑑21種+大増!全国47か所の採集スポットガイド付き。拾った石のみがき方やアクセサリーの作り方、世界の石拾い事情まで、石探しを存分に楽しむための情報が満載!
(他の紹介)目次 1 川原や海辺で見つかる鉱物(ガーネット(柘榴石)
サファイア
ルビー ほか)
2 鉱物を調べる、楽しむ
3 鉱物の見つかる川原や海辺(北海道 十勝川
北海道 音更川
北海道 空知川 ほか)
(他の紹介)著者紹介 柴山 元彦
 自然環境研究オフィス代表、理学博士。NPO法人「地盤・地下水環境NET」理事。大阪市立大学、同志社大学非常勤講師。1945年大阪市生まれ。大阪市立大学大学院博士課程修了。38年間高校で地学を教え、大阪教育大学附属高等学校副校長も務める。定年後、地学の普及のため「自然環境研究オフィス(NPO)」を開設。近年は、NHK文化センター、毎日文化センター、産経学園などで地学野外講座「天然石探し」「親子で化石探し」「名水めぐり」「地学散歩」などの地学関係の講座を開講(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。