検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

韓国の社会はいかに形成されたか 韓国社会経済論断章  シリーズ社会・経済を学ぶ  

著者名 水野 邦彦/著
出版者 日本経済評論社
出版年月 2019.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 新琴似2013139155302/ミ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2019
302.21 302.21
韓国

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001369714
書誌種別 図書
書名 韓国の社会はいかに形成されたか 韓国社会経済論断章  シリーズ社会・経済を学ぶ  
書名ヨミ カンコク ノ シャカイ ワ イカニ ケイセイ サレタカ 
著者名 水野 邦彦/著
著者名ヨミ ミズノ クニヒコ
出版者 日本経済評論社
出版年月 2019.4
ページ数 9,264p
大きさ 21cm
分類記号 302.21
分類記号 302.21
ISBN 4-8188-2525-3
内容紹介 数十年にわたる国家主義統合と経済成長、その陰での民衆抑圧構造、覆い隠されてきた「過去事」とその清算運動…。米国・日本の関与とグローバル化のなかで、韓国社会を把握する。
著者紹介 1960年生まれ。一橋大学大学院博士課程単位取得。北海学園大学経済学部教授。
件名 韓国
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 数十年にわたる国家主義統合と経済成長、その陰での民衆抑圧構造、覆い隠されてきた「過去事」とその清算運動、米国・日本の関与とグローバル化のなかで韓国社会を把握。
(他の紹介)目次 第1編 社会経済史の論点(解放八年史
国家主義的経済発展
国家・民族・近代化
1980年光州
「過去事」とイデオロギー
IMF事態
IMF事態以降の貧困と労働
階級
社会構成体論争
グローバル化から連携へ)
第2編 人間を取り巻く今日的論点(環境運動と環境思想
尊厳の論調
景観論
韓国で受けとめた)
第3編 朝鮮半島と向き合う日本(朝鮮半島と向き合わない日本
敗戦後日本の社会意識
朝鮮半島と向き合うために)
(他の紹介)著者紹介 水野 邦彦
 北海学園大学経済学部教授。1960年生まれ。一橋大学大学院博士課程単位取得(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。