蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
東月寒 | 5213082125 | 336/サ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
2 |
図書情報館 | 1310321938 | 336.2/サ/ | 2階図書室 | LIFE-240 | 一般図書 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001358537 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
直感と論理をつなぐ思考法 VISION DRIVEN |
書名ヨミ |
チョッカン ト ロンリ オ ツナグ シコウホウ |
著者名 |
佐宗 邦威/著
|
著者名ヨミ |
サソウ クニタケ |
出版者 |
ダイヤモンド社
|
出版年月 |
2019.3 |
ページ数 |
271p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
336.2
|
分類記号 |
336.2
|
ISBN |
4-478-10285-5 |
内容紹介 |
「途方もない妄想」からスタートして、ヒト・モノ・カネを動かすには? 目に見えない「停滞感」を打ち破る新技法「ビジョン思考」を、具体的なメソッドとともに紹介する。 |
著者紹介 |
イリノイ工科大学デザイン研究科修了。株式会社BIOTOPE代表。チーフ・ストラテジック・デザイナー。著書に「21世紀のビジネスにデザイン思考が必要な理由」がある。 |
件名 |
問題解決、思考 |
言語区分 |
日本語 |
書評掲載紙 |
朝日新聞 毎日新聞 |
(他の紹介)内容紹介 |
「それはただの妄想だ。まず根拠を示せ!」いま、そんな常識が通用しなくなりつつある。その背後では、「一見、根拠のなさそうな直感」を現実に重ね合わせられる人・企業が、マーケットに強烈なインパクトを与えている。「途方もない妄想」からスタートして、ヒト・モノ・カネを動かすには?目に見えない「停滞感」を打ち破る、思考の新技法―。 |
(他の紹介)目次 |
はじめに 「単なる妄想」と「価値あるアイデア」のあいだ―Between Vision and Strategy 序章 「直感と論理」をめぐる世界の地図―Wander to Wonder 第1章 最も人間らしく考える―Think Humanly 第2章 すべては「妄想」からはじまる―Drive Your Vision 第3章 世界を複雑なまま「知覚」せよ―Input As It Is 第4章 凡庸さを克服する「組替」の技法―Jump Over Yourself 第5章 「表現」しなきゃ思考じゃない!―Output First 終章 「妄想」が世界を変える?―Truth,Beauty,and Goodness おわりに 夢が無形資産を動かす時代―Business,Education,and Life |
(他の紹介)著者紹介 |
佐宗 邦威 株式会社BIOTOPE代表/チーフ・ストラテジック・デザイナー。大学院大学至善館准教授/京都造形芸術大学創造学習センター客員教授。東京大学法学部卒業、イリノイ工科大学デザイン研究科(Master of Design Methods)修了。P&Gマーケティング部で「ファブリーズ」「レノア」などのヒット商品を担当後、「ジレット」のブランドマネージャーを務める。その後、ソニーに入社。同クリエイティブセンターにて全社の新規事業創出プログラム立ち上げなどに携わる。ソニー退社後、戦略デザインファーム「BIOTOPE」を起業。BtoC消費財のブランドデザインやハイテクR&Dのコンセプトデザイン、サービスデザインプロジェクトが得意領域。山本山、ぺんてる、NHKエデュケーショナル、クックパッド、NTTドコモ、東急電鉄、日本サッカー協会、ALEなど、バラエティ豊かな企業・組織のイノベーション支援を行っており、個人のビジョンを駆動力にした創造の方法論にも詳しい(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ