蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
厚別 | 8013046639 | 335/イ/ | 図書室 | 5 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001355439 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
うまくいく事業承継 |
書名ヨミ |
ウマク イク ジギョウ ショウケイ |
著者名 |
五十嵐 明彦/著
|
著者名ヨミ |
イガラシ アキヒコ |
著者名 |
高橋 知寿/著 |
著者名ヨミ |
タカハシ トモヒサ |
著者名 |
梅澤 雅貴/著 |
著者名ヨミ |
ウメザワ マサキ |
出版者 |
税務経理協会
|
出版年月 |
2019.3 |
ページ数 |
2,6,130p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
335.35
|
分類記号 |
335.35
|
ISBN |
4-419-06605-5 |
内容紹介 |
公認会計士や税理士の立場から、事業承継を行ううえでのリスクや課題について解説し、それらを踏まえた効果的な事業承継対策を紹介する。「うまくいく生前贈与」の姉妹書。 |
著者紹介 |
公認会計士・税理士・社会保険労務士。税理士法人タックス・アイズ代表社員。著書に「うまくいく生前贈与」など。 |
件名 |
中小企業、事業承継 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)目次 |
第1章 事業承継5つのポイント(何を引き継ぐのか 誰に引き継ぐのか ほか) 第2章 自社株式の評価額を下げる(企業価値を下げる基本的な考え方 退職金を利用する ほか) 第3章 不動産を使って株価を下げる(遊休土地にアパートを建てる タワーマンションを買う ほか) 第4章 持株比率を下げる(持株比率を下げて事業承継をスムーズに 株式譲渡 ほか) 第5章 事業承継税制(事業承継税制を利用する 納税猶予制度) |
(他の紹介)著者紹介 |
五十嵐 明彦 公認会計士・税理士・社会保険労務士。1996年に公認会計士試験に合格。大学在学中から監査法人トーマツ(現・有限責任監査法人トーマツ)に勤務し、国内企業の監査に携わる。2001年には、明治大学特別招聘教授に。現在は、税理士法人タックス・アイズの代表社員として相続税などの資産税業務や法人に対する税務業務を中心に幅広い仕事を行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 髙橋 知寿 公認会計士・税理士。2009年に公認会計士試験に合格。その後有限責任あずさ監査法人に勤務し、国内企業の監査に携わる。現在は、税理士法人タックス・アイズのパートナーとして各種税務業務を行うとともに、明治大学経理研究所特別指導員として公認会計士試験の受験生への指導も行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 梅澤 雅貴 公認会計士。2011年に公認会計士試験に合格。2012年から税理士法人タックス・アイズに勤務し、相続税などの資産税業務や事業承継業務など幅広い分野の税務業務を行う。現在は、税理士法人タックス・アイズのマネジャーとして各種税務業務のほか事業承継セミナーなどを担当している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ