検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

余白の春 金子文子  岩波現代文庫  

著者名 瀬戸内 寂聴/著
出版者 岩波書店
出版年月 2019.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180438095913.6/セト/1階文庫92一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

瀬戸内 寂聴
2019
913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001354104
書誌種別 図書
書名 余白の春 金子文子  岩波現代文庫  
書名ヨミ ヨハク ノ ハル 
著者名 瀬戸内 寂聴/著
著者名ヨミ セトウチ ジャクチョウ
出版者 岩波書店
出版年月 2019.2
ページ数 3,393p
大きさ 15cm
分類記号 913.6
分類記号 913.6
ISBN 4-00-602304-1
内容紹介 関東大震災後の混乱のなか、大逆罪に問われた金子文子とパートナーの朴烈。過酷な境遇にあって、自らの生を全力で生きた文子の、獄中で自殺するまでの23年の生涯を、実地の取材と資料を織り交ぜて描いた不朽の伝記小説。
件名 金子ふみ子-小説
個人件名 金子 ふみ子
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 「生きるとはただ動くという事じゃない。…自分の意志が動いた時、それがよし肉体を破滅に導こうとそれは生の否定ではない。肯定である」。関東大震災後の混乱のなか、伊藤野枝、大杉栄や、多くの朝鮮人が虐殺され、金子文子とパートナーの朴烈は大逆罪に問われた。無籍者、虐待、貧困―過酷な境遇にあって、自らの生を全力で生きた文子。獄中で自殺するまでの二十三年の生涯を、実地の取材と資料を織り交ぜ描く、不朽の伝記小説。
(他の紹介)著者紹介 瀬戸内 寂聴
 1922年、徳島生まれ。東京女子大学卒。57年「女子大生・曲愛玲」で新潮社同人雑誌賞受賞。61年『田村俊子』で田村俊子賞、63年『夏の終り』で女流文学賞を受賞。73年に平泉中尊寺で得度。法名寂聴(旧名晴美)。92年『花に問え』で谷崎潤一郎賞、96年『白道』で芸術選奨、01年『場所』で野間文芸賞、11年に『風景』で泉鏡花文学賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。