機器更新のため、各図書施設は令和7年12月29日から令和8年1月8日まで休館し、
図書館システムは令和7年12月28日21時から令和8年1月9日8時まで停止します。
山の手図書館は大規模改修のため、令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

民事執行・保全法   有斐閣アルマ  

著者名 上原 敏夫/著   長谷部 由起子/著   山本 和彦/著
出版者 有斐閣
出版年月 2014.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119435493327.3/ミ/書庫5一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

上原 敏夫 長谷部 由起子 山本 和彦
2019
421.2 421.2
時間(物理学)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000804402
書誌種別 図書
書名 民事執行・保全法   有斐閣アルマ  
書名ヨミ ミンジ シッコウ ホゼンホウ 
著者名 上原 敏夫/著
著者名ヨミ ウエハラ トシオ
著者名 長谷部 由起子/著
著者名ヨミ ハセベ ユキコ
著者名 山本 和彦/著
著者名ヨミ ヤマモト カズヒコ
版表示 第4版
出版者 有斐閣
出版年月 2014.3
ページ数 13,359p
大きさ 19cm
分類記号 327.3
分類記号 327.3
ISBN 4-641-22017-1
内容紹介 金融機能と密接な関わりを持つ担保・執行制度を手続面で支える民事執行法・民事保全法をわかりやすく解説したテキスト。法改正、新判例・最新の実務動向を織り込んだ第4版。
著者紹介 1950年生まれ。一橋大学法学部卒業。明治大学大学院法務研究科教授。
件名 強制執行、民事保全法
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 ホームレスのためのホスピス「きぼうのいえ」で旅立っていったひとびとの最後の日々を、無償の愛に生きようとする介護関係者の奮闘や山谷の街の暮らしとともに鮮やかに描く。「終活」が話題になる現代に、終末期ケアはどうあるべきか、生と死の意味は何かを問う。
(他の紹介)目次 第1部 「きぼうのいえ」の住人たち(「きぼうのいえ」ってどんなとこ?
傾聴の大切さ
山谷で生まれ変わったひと ほか)
第2部 山谷のひとびと(山谷ではパンツも消える
山谷のハーモニカおじさん
おじさんは時給五〇円? ほか)
インタールード 死を待つ人の家
第3部 支えるひと、支えられるひと(山谷の赤ひげ先生
山谷は母性が救う
無言で返した看護のお礼 ほか)
(他の紹介)著者紹介 山本 雅基
 1963年生まれ。がんセンターで学生ボランティアをしたのち、難病と闘う子どもと家族を支援するNPO「ファミリーハウス」に参加、1995年、上智大学神学部司祭課程を卒業し、「ファミリーハウス」事務局長になる。2002年、東京都台東区北東部のいわゆる「山谷」に移り住んで、身よりのない高齢の生活困窮者やホームレスを看取るホスピス「きぼうのいえ」(二一室、二二床)を開設し、同所の施設長・理事長、および一般社団法人ヘルパーステーション「ハーモニー」代表理事を長く務める。2008年に社会貢献者表彰(社会貢献支援財団)、2012年に毎日社会福祉顕彰(毎日新聞社会事業団)、2014年に保健・文化賞(第一生命保険・朝日新聞社厚生文化事業団・厚生労働省)を受ける。現在は一般社団法人ハートウェアタウン山谷実行委員会理事長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。