蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
元町 | 3013170802 | 596/オ/ | 図書室 | 5A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001379133 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
不器用な私が家族を笑顔にする魔法のレシピを作れるようになったわけ たっきーママの人生を変えたレシピ MF comic essay |
書名ヨミ |
ブキヨウ ナ ワタシ ガ カゾク オ エガオ ニ スル マホウ ノ レシピ オ ツクレル ヨウニ ナッタ ワケ |
著者名 |
奥田 和美/原作
|
著者名ヨミ |
オクダ カズミ |
著者名 |
山本 あり/漫画 |
著者名ヨミ |
ヤマモト アリ |
出版者 |
KADOKAWA
|
出版年月 |
2019.5 |
ページ数 |
141p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
596.04
|
分類記号 |
596.04
|
ISBN |
4-04-065437-9 |
内容紹介 |
超人気料理ブロガーたっきーママの簡単でおいしいレシピは、働きながら2人の息子を育てつつ、毎日の家事に奮闘する日々の中から生まれた。家族のために考えた15皿をコミックエッセイで紹介する。 |
著者紹介 |
料理研究家、フードアナリスト。レシピブログアワードお弁当部門3年連続グランプリ受賞、殿堂入り。著書に「たっきーママのレシピがなくても作れる絶品料理アイデア263」など。 |
件名 |
料理 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)目次 |
1 ダイズという作物(暮らしに産業に全世界で利用される作物 先祖は野生のツルマメ、栽培の起源は古代中国 ほか) 2 ダイズの育ちと栽培技術(たねまきから収穫まで ダイズを育てるための農作業 たねまきと発芽のしくみ、出芽と葉の展開 ほか) 3 日本、世界のダイズ作(日本のダイズ作1 畑作と水田作の二本柱 日本のダイズ作2 各地に生まれた多様な品種 ほか) 4 ダイズの利用・加工(ダイズの加工法・調理法とおもな栄養成分 豆腐、湯葉、油揚げ…豆乳とその加工品 ほか) 5 ダイズのいま、これから(日本のダイズ 生産と消費の近現代 国際商品としてのダイズ 世界の輸出国と輸入国 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
国分 牧衛 1950年岩手県生まれ。東北大学農学部(作物学)卒業。農学博士・東北大学名誉教授。農林水産省東北農業試験場、農業研究センター、国際農林水産業研究センターなどを経て、東北大学教授を歴任。ダイズやイネの研究を中心に、外国との共同研究などにも従事する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ