蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0180360240 | 914.6/サカ/ | 1階図書室 | 65A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
豊平区民 | 5113132053 | 914/サ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001336447 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
酒井 順子/著
|
著者名ヨミ |
サカイ ジュンコ |
出版者 |
KADOKAWA
|
出版年月 |
2018.12 |
ページ数 |
237p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-04-107200-4 |
分類記号 |
914.6
|
分類記号 |
914.6
|
書名 |
駄目な世代 |
書名ヨミ |
ダメ ナ セダイ |
内容紹介 |
受験戦争はらくらく通過、就職活動は売り手市場。苦労知らずで、おめでたくて、50代になっても後輩気分…。そんなバブル世代をあらゆるテーマから振り返った新・世代論。『小説野性時代』連載を加筆修正。 |
著者紹介 |
1966年東京生まれ。大学卒業後、広告会社勤務を経て執筆業に専念。「負け犬の遠吠え」で婦人公論文芸賞、講談社エッセイ賞をダブル受賞。他の著書に「ほのエロ記」「子の無い人生」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
子どものうつの早期発見と効果的な回復をめざすために。うつは大人だけの心の病気だと思っていませんか?それは大きなまちがいです。小学生や中学生もうつ病になるし、しかもその数は決して少なくないのです。また、子どものうつは発達障害やいじめなどが原因になる場合があることも、わかってきています。そしてもし、子どものうつを発見できないままでいると、どうなるでしょうか。成長とともにどんどん問題は大きくなり、ときには非行や自傷、自殺などの問題行動につながることさえあります。これらの問題を防ぐには、早期の発見と、効果的な治療が不可欠です。この本では、子ども特有のうつのサインの見わけ方や、回復効果が高い認知行動療法などをくわしく紹介します。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 子どものうつに気づこう(現状1 子どものうつはいまや世界の常識 現状2 小・中学生の約13%がうつ傾向にある ほか) 第2章 うつの要因を知っておこう(概要 うつの要因は複数の因子のかけ算 心身1 発達障害のある子はうつになりやすい ほか) 第3章 うつからの回復をめざそう(相談 「子どもがうつかも」と思ったら相談相手を探す 診断 病院か心理相談施設で診てもらう ほか) 第4章 認知行動療法を受けてみよう(基本1 偏った認知を調整し、問題行動を解決に導く 基本2 信頼関係を築き、相談面接を進める ほか) 第5章 家族も予防・回復に協力しよう(心得1 親の意識改革が子どものうつを予防する 心得2 子どもがうつになったら親は言動に留意する ほか) |
内容細目表
前のページへ