蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0180459976 | R374.5/コ/17 | 書庫6 | | 参考資料 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
| 2 |
図書情報館 | 1310290190 | 374.5/コ/ | 書庫2 | | 一般図書 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001325991 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
今日の私学財政 財務集計・分析 平成29年度版専修学校・各種学校編 平成23年度〜平成28年度 |
| 書名ヨミ |
コンニチ ノ シガク ザイセイ |
| 著者名 |
日本私立学校振興・共済事業団私学経営情報センター私学情報室/編集
|
| 著者名ヨミ |
ニホン シリツ ガッコウ シンコウ キョウサイ ジギョウダン シガク ケイエイ ジョウホウ センター シガク ジョウホウシツ |
| 出版者 |
日本私立学校振興・共済事業団私学経営情報センター私学情報室
|
| 出版年月 |
2018.8 |
| ページ数 |
285p |
| 大きさ |
30cm |
| 分類記号 |
374.5
|
| 分類記号 |
374.5
|
| ISBN |
4-908714-18-4 |
| 内容紹介 |
専修学校・各種学校を設置する学校法人を対象に実施した調査を基に、貸借対照表・事業活動収支計算書等のデータを集計し収録。全国の私立学校の財政及び経営の状況を把握するための基礎資料。 |
| 件名 |
学校経営、私立学校 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
“心臓突然死”を起こす「心筋梗塞」は、生活習慣病の成れの果て!30年以上のキャリアを持つ心臓血管外科医が教える「心筋梗塞」「狭心症」発症予防の有効手段とは?生活習慣病罹患率が上昇する40代以上必読。 |
| (他の紹介)目次 |
第1章 他人事ではない中高年の「突然死」。原因の6割は心疾患 第2章 40代以上は要注意。糖尿病、脂質異常症、高血圧は「心臓突然死」のリスクを格段に高くする 第3章 動悸、息切れ、胸痛は心臓からのSOS。専門医が教える、40代から始める「心臓突然死」予防策 第4章 自覚症状なし、健診結果異常なしでも要注意。わずかな異変を察知する「心臓ドック」受診のベストタイミング 第5章 それでも万一、発症したら―「リハビリ」と「定期検診」で突然死リスクを徹底排除 第6章 40代から対策を始めれば「心臓突然死」は怖くない 巻末付録 「心筋梗塞の再発予防」のために気をつけてほしいこと |
| (他の紹介)著者紹介 |
李 武志 埼玉東部循環器病院理事長、草加循環器クリニック院長、越谷循環器クリニック院長。心臓血管外科専門医/日本外科学会専門医/日本胸部外科学会専門医。心臓機能障害指定医/臨床研修指導医。墨田区出身。昭和52年名古屋市立大学医学部卒業。名古屋市立大学医学部第1外科(循環器外科)に入局。昭和58年から綾瀬循環器病院に勤務ののち、平成元年に八潮循環器外科を開院。平成8年に八潮循環器病院に改名、平成11年に医療法人化。平成13年に病院を越谷に移転、埼玉東部循環器病院として再スタートする。平成17年に草加循環器クリニック、平成24年に越谷循環器クリニックを開院して現在に至る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ