蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
拓北・あい | 2312067016 | 914/サ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
| 2 |
菊水元町 | 4313149280 | 914/サ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
| 3 |
新発寒 | 9213138309 | 914/サ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001800375 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
夢ノ町本通り ブック・エッセイ |
| 書名ヨミ |
ユメ ノ マチ ホンドオリ |
| 著者名 |
沢木 耕太郎/著
|
| 著者名ヨミ |
サワキ コウタロウ |
| 出版者 |
新潮社
|
| 出版年月 |
2023.9 |
| ページ数 |
380p |
| 大きさ |
20cm |
| 分類記号 |
914.6
|
| 分類記号 |
914.6
|
| ISBN |
4-10-327524-4 |
| 内容紹介 |
三島由紀夫、モハメッド・アリ、吉行淳之介、山本周五郎…。未知の人物との遭遇、心躍らせる物語への熱中。本を片手に旅した30年間の、豊潤な36編のブック・エッセイ。「深夜特急」直前に書いた幻のエッセイも初収録。 |
| 著者紹介 |
東京生まれ。横浜国立大学卒業。「テロルの決算」で大宅壮一ノンフィクション賞、「一瞬の夏」で新田次郎文学賞、「凍」で講談社ノンフィクション賞を受賞。 |
| 言語区分 |
日本語 |
| 書評掲載紙 |
中日新聞・東京新聞 |
| (他の紹介)内容紹介 |
1962年、地球上で最もダイナミックな街の米軍基地に、十九歳の青年は降り立った。冷戦下、立ちあがる巨大都市。私は東京を貪り食った。ロマンスは言うにおよばず、小さな冒険、絶え間ない刺激、新しい世界が山ほどあった。諜報員、英会話教師、ヤクザの友人、サラリーマン、売れっ子ジャーナリスト。ときどきの立場で、「ガイジン」=“アウトサイダー”として50年を生きたこの街と私の人生は、ひとまわりしていま元へ戻ってきたようだ―。これから東京は、日本は、いったいどんな未来に突き進んでいくのだろうか? |
| (他の紹介)目次 |
オリンピック前の東京で 米軍時代 一九六四年東京オリンピック 駒込 日本の野球 住吉会 ニューヨークから東京へ 東京のメディア バブル時代の東京 東京アンダーワールド MLBジャパン時代 豊洲と二〇二〇年東京オリンピック |
| (他の紹介)著者紹介 |
ホワイティング,ロバート 1942年、米国ニュージャージー州生まれ。大学在学中、合衆国空軍に入隊して来日。除隊後は上智大学で政治学を専攻した。出版社勤務などを経て、日米の文化をテーマとした執筆活動を開始(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 玉木 正之 1952年、京都市生まれ。東京大学教養学部中退後、スポーツライター、作家として活躍。現在はスポーツ文化評論家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ