検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

実践!クリティカル・シンキング   ちくま新書  

著者名 丹治 信春/著
出版者 筑摩書房
出版年月 2023.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 厚別8013252393141/タ/図書室1一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2023
141.5 141.5
モバイルアプリ

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001802026
書誌種別 図書
書名 実践!クリティカル・シンキング   ちくま新書  
書名ヨミ ジッセン クリティカル シンキング 
著者名 丹治 信春/著
著者名ヨミ タンジ ノブハル
出版者 筑摩書房
出版年月 2023.10
ページ数 304p
大きさ 18cm
分類記号 141.5
分類記号 141.5
ISBN 4-480-07555-0
内容紹介 新しく、実用的なクリティカル・シンキング入門。自分の頭で論理的に考える「思考力」を身につけられるよう、推論の型を「構造図」としてとらえる方法を解説する。練習問題も多数収録。
著者紹介 哲学者。東京都立大学名誉教授、日本科学哲学会元会長。専門は科学哲学、言語哲学、心の哲学。著書に「言語と認識のダイナミズム」など。
件名 クリティカルシンキング
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 たった一度のコーディングで、二大プラットフォームに出力。
(他の紹介)目次 1 Flutterとスマートフォン開発
2 プログラムの基本を理解する
3 レイアウトの基本ウィジェット
4 マテリアルUIの基本
5 複雑な構造のウィジェット
6 グラフィックの描画
7 ナビゲーション/ファイルアクセス/設定情報/データベースアクセス
8 アプリ作成の実際
(他の紹介)著者紹介 掌田 津耶乃
 日本初のMac専門月刊誌「Mac+」の頃から主にMac系雑誌に寄稿する。ハイパーカードの登場により「ビギナーのためのプログラミング」に開眼。以後、Mac、Windows、Web、Android、iPhoneとあらゆるプラットフォームのプログラミングビギナーに向けた書籍を執筆し続ける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。