蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
元町 | 3013083963 | 492.7/カ/ | 図書室 | 4B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 2 |
厚別 | 8013025468 | 492.7/カ/ | 文庫 | 21 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001307880 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 著者名 |
片山 洋次郎/著
|
| 著者名ヨミ |
カタヤマ ヨウジロウ |
| 出版者 |
筑摩書房
|
| 出版年月 |
2018.9 |
| ページ数 |
267p |
| 大きさ |
15cm |
| ISBN |
4-480-43541-5 |
| 分類記号 |
492.79
|
| 分類記号 |
492.79
|
| 書名 |
日々の整体 ちくま文庫 |
| 書名ヨミ |
ヒビ ノ セイタイ |
| 内容紹介 |
慢性の疲労感、健康不良を一掃! 朝起きてから眠るまで、さまざまな合間に少しずつ身体をゆるめ、気分や疲れをリセットするシンプル整体のメソッドを具体的に紹介する。「寝ながらできる「疲れとり体操」」を増補して文庫化。 |
| 件名1 |
整体
|
| 叢書名 |
ちくま文庫 |
| (他の紹介)内容紹介 |
“よくある臨床の疑問”をもとにまとめました! |
| (他の紹介)目次 |
第1章 脳・神経の第一歩は意識のみかた 第2章 手の動きがわるい?―運動機能と麻痺のみかた 第3章 突然痙攣を起こした 第4章 だれも教えてくれない眼球の動き―共同偏視はなぜ起こるのか? 第5章 めまいのみかた 第6章 髄液の検査データを読み解くための基本 第7章 排泄ケアは看護の基本―いま一度確認したい蓄尿・排尿のメカニズム 第8章 脳梗塞を理解する―血液をさらさらにする薬も押さえよう 第9章 視床出血をどうみて、どう対応する? 第10章 ドレーンのしくみと管理のしかた 第11章 高次脳機能障害の患者が見ている世界 第12章 脳の画像って看護師も覚えたほうがよいの? |
| (他の紹介)著者紹介 |
久松 正樹 1999年4月浦河赤十字病院急性期内科病棟勤務。2022年4月社会医療法人医仁会中村記念南病院急性期病棟師長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ