検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

生き抜くための整体   河出文庫  

著者名 片山 洋次郎/著
出版者 河出書房新社
出版年月 2020.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 9013231114492.7/カ/文庫35一般図書一般貸出在庫  
2 旭山公園通1213203811492/カ/文庫一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020
492.79 492.79
整体

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001445883
書誌種別 図書
書名 生き抜くための整体   河出文庫  
書名ヨミ イキヌク タメ ノ セイタイ 
著者名 片山 洋次郎/著
著者名ヨミ カタヤマ ヨウジロウ
出版者 河出書房新社
出版年月 2020.1
ページ数 221p
大きさ 15cm
分類記号 492.79
分類記号 492.79
ISBN 4-309-41728-8
内容紹介 力を発揮したい時こそ、深い呼吸で身体の力を抜こう-。独自の整体法の技術を創り上げてきた著者が、癖やしぐさを観察し、心のコンディションを整える方法を解説する。自分をほぐす16のメソッドも紹介。
件名 整体
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 癖やしぐさなど、日頃の何気ない動きを見直すことで、身体も心もゆるめることができます。心の底=腹の底から湧いてくる力で、心地よく生きる。そのために一番大切な「深い呼吸」へと自らを導くための整体入門。日々のストレスを自分でほぐす16のメソッドもイラスト図解で収録。一生使える、身体感覚の磨き方。
(他の紹介)目次 序章 はじめての整体(整体は何の役に立つ?
整体の目的って? ほか)
第1章 いい笑顔も集中も、お腹の底から湧いてくる(勉強するとなぜ疲れるのか?
集中の第1ステージ ほか)
第2章 自前の「体調アプリ」を使ってみよう(身体が楽になるしぐさ
緊張を和らげる「まばたき」 ほか)
第3章 身にしみて分かる心の悩みと身体とのつながり(悩みを聴いてもらうと楽になるのに、聴く時はなぜ疲れるのか?
悩みを話す人・聴く人の間の程良い距離感とは? ほか)
第4章 整体で読み替える「生きるための技術」(人それぞれの身体感覚
何事も「真正面から向き合う」べきなのか? ほか)
(他の紹介)著者紹介 片山 洋次郎
 1950年川崎市生まれ。東京大学教養学部中退。現在、身がまま整体気響会を主宰。「野口整体」の思想に触発されながら、独自の整体法の技術を創り上げる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。