山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

近世儒学思想史の研究   叢書・歴史学研究  

著者名 衣笠 安喜/[著]
出版者 法政大学出版局
出版年月 1979


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0112113956121.5/キ/書庫2一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
316.4 316.4
テロリズム 日本-国防

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000542247
書誌種別 図書
書名 近世儒学思想史の研究   叢書・歴史学研究  
書名ヨミ キンセイ ジュガク シソウシ ノ ケンキュウ 
著者名 衣笠 安喜/[著]
著者名ヨミ キヌガサ ヤスヨシ
出版者 法政大学出版局
出版年月 1979
ページ数 303p
大きさ 22cm
分類記号 121.53
分類記号 121.53
件名 儒学
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 対象国に潜伏して破壊工作を画策するスリーパー・セル。さらに同時多発型からローンウルフ(一匹狼)型へと、テロはどんどん進化している。反日勢力が、東京五輪をめがけて破壊工作を計画することも容易だろう。隠微な放射能や意表をつく化学物質、大小の外来病原生物などを駆使して、社会の相互不信や利害対立をかきたて、不安定化させようと謀る「黴菌(ばいきん)型」のテロ。最新破壊技術を用い、スタジアムや空港、トンネル内で死傷者やパニックを発生させ、国家麻痺と信用低落を狙う「花火型」のテロ。「それ」が起きる前に何を準備すべきか?一読震撼の対策書。
(他の紹介)目次 第1章 「テロ」はいかに進化しているのか―気づかれずに埋伏し、突如火を噴く(コーディネイトされた大規模テロは下火に
「9・11」の恐怖は、むしろ事件後に強く意識された ほか)
第2章 北朝鮮は何を狙っているのか―日本周辺勢力の動機と行動原理(日本で「共産ゲリラ」が猛威を振るった時代
「テロ土壌」は地域ごとに差異があって当然 ほか)
第3章 シミュレーション「日本転覆」―破壊工作の「可能性」を読み抜く(深く静かに侵食する「黴菌型テロ」
「ローンウルフ」による黴菌型と花火型の中間型テロ ほか)
第4章 「難民」がもたらす危機―今からどのように備えるべきか(「三八度線の壁」の崩壊で何が起こるか
難民収容所はチャーター船が理想的 ほか)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。