蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
白石区民 | 4113326856 | 913/ア/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
| 2 |
星置 | 9311980701 | 913/ア/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001845032 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
家族解散まで千キロメートル |
| 書名ヨミ |
カゾク カイサン マデ センキロメートル |
| 著者名 |
浅倉 秋成/著
|
| 著者名ヨミ |
アサクラ アキナリ |
| 出版者 |
KADOKAWA
|
| 出版年月 |
2024.3 |
| ページ数 |
316p |
| 大きさ |
19cm |
| 分類記号 |
913.6
|
| 分類記号 |
913.6
|
| ISBN |
4-04-114564-7 |
| 内容紹介 |
古い実家を取り壊して、家族ばらばらに転居することになった喜佐周。家族総出で片づけをしていると<青森の神社から盗まれたご神体>にそっくりのものが見つかる。父の犯行を確信する一同は青森へ返却に向かうが…。 |
| 著者紹介 |
「ノワール・レヴナント」で第13回講談社BOX新人賞Powersを受賞しデビュー。他の著書に「教室が、ひとりになるまで」「六人の噓つきな大学生」など。 |
| 言語区分 |
日本語 |
| 書評掲載紙 |
産経新聞 毎日新聞 読売新聞 |
| (他の紹介)内容紹介 |
終わりあればこそ、生きている実感が湧いてくる。日常に点在するさまざまな「死」を通して、「生」の意義を考える、宗教学者の蘊蓄あれこれ。 |
| (他の紹介)目次 |
1 となりの死(死ぬのが怖いのは、なぜ? 人はいつ、死ぬの? ほか) 2 誰かの死(親しい人や家族を亡くして悲しいのは、どう癒せばいい? 家族を亡くした人にしてあげられることは? ほか) 3 自分の死(自分がいつか死ぬなんて、想像できませんが…? 余命宣告されたら、何をしたらいいんだろう? ほか) 4 巷の死(臓器提供した身体の一部は、ずっと生きている? かっこいい死に方って、あるの? ほか) |
| (他の紹介)著者紹介 |
正木 晃 1953年、神奈川県生まれ。筑波大学大学院博士課程修了。国際日本文化研究センター客員助教授等をへて、現在、慶應義塾大学非常勤講師。専門は宗教学、とくに日本密教・チベット密教(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) クリハラ タカシ 1977年、東京都生まれ。マンガ、イラストレーション、絵本、アニメーションなどを制作(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ