蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
曙 | 9013284352 | 159/ナ/ | 図書室 | 4B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001282062 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
組織にいながら、自由に働く。 仕事の不安が「夢中」に変わる「加減乗除の法則」 |
書名ヨミ |
ソシキ ニ イナガラ ジユウ ニ ハタラク |
著者名 |
仲山 進也/著
|
著者名ヨミ |
ナカヤマ シンヤ |
出版者 |
日本能率協会マネジメントセンター
|
出版年月 |
2018.6 |
ページ数 |
246p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
159.4
|
分類記号 |
159.4
|
ISBN |
4-8207-3150-4 |
内容紹介 |
副(複)業解禁、人生100年時代…。これまでの“常識”が通用しない時代の働き方とは。「自由すぎるサラリーマン」の著者が、自由な働き方を実現する「加・減・乗・除」の4つのステージを紹介し、その進化の仕方を伝える。 |
著者紹介 |
1973年北海道生まれ。慶應義塾大学法学部法律学科卒業。楽天株式会社楽天大学学長。仲山考材株式会社代表取締役。著書に「今いるメンバーで「大金星」を挙げるチームの法則」など。 |
件名 |
人生訓 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
「副(複)業解禁」「人生100年時代」…これまでの“常識”が通用しない時代の「働き方」戦略。 |
(他の紹介)目次 |
1 +「加」―自由な働き方のOSをインストールする(最初から割り切ろうとしてはいけない 今、感じている「モヤモヤ」の正体を突き止める ほか) 2 −「減」―強みを磨く(これまで「常識」だと思っていたことを手放そう 「積みへらし」の作法―「他由」を捨てれば「自由」になる ほか) 3 ×「乗」―独創と共創 仲間と遊ぶ(「浮く」と、いいことが起きる 自分の強み同士を掛け算する―「タンポポの綿毛理論」 ほか) 4 ÷「除」―何にもしばられない自由な働き方(「乗」のワナを乗り越えろ 「一見関連のない複業が、すべてつながっている」ようにする ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
仲山 進也 楽天株式会社楽天大学学長/仲山考材株式会社代表取締役。1973年北海道生まれ。慶應義塾大学法学部法律学科卒業後、シャープを経て、1999年に社員約20名の楽天へ。初代ECコンサルタントであり、楽天市場の最古参スタッフ。2000年に楽天市場出店者が互いに学び合える場として、「楽天大学」を設立。Eコマースのみならず、チームづくりや理念づくりまで幅広く支援している。2004年にヴィッセル神戸の経営に参画。2007年に楽天で唯一のフェロー風正社員(兼業自由・勤怠自由)となり、2008年には自らの会社である仲山考材を設立。2016〜2017年にかけて横浜F・マリノスとスタッフとしてプロ契約(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ