蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
日本の産地と輸出促進 日本産農産物・食品のグローバル市場への挑戦
|
著者名 |
下渡 敏治/著
|
出版者 |
筑波書房
|
出版年月 |
2018.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0180282766 | 611.4/シ/ | 1階図書室 | 55A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001245790 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
日本の産地と輸出促進 日本産農産物・食品のグローバル市場への挑戦 |
書名ヨミ |
ニホン ノ サンチ ト ユシュツ ソクシン |
著者名 |
下渡 敏治/著
|
著者名ヨミ |
シモワタリ トシハル |
出版者 |
筑波書房
|
出版年月 |
2018.3 |
ページ数 |
12,355p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
611.48
|
分類記号 |
611.48
|
ISBN |
4-8119-0528-0 |
内容紹介 |
日本の輸出産地は、輸入先国の制度・政策や食品安全問題などの課題にどのように立ち向かい、輸出事業で成果をあげてきたのか。長年にわたって農産物・食品の輸出事業に関わってきた著者が、農産物輸出事業の足跡をたどる。 |
著者紹介 |
日本大学生物資源科学部教授。農学博士。編著書に「グローバル化と食品企業行動」「インドのフードシステム」など。 |
件名 |
農産物、日本-貿易 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)目次 |
第1部 農産物・食品輸出へのアプローチと輸出戦略(いまや待ったなし農産物輸出戦略の構築 農林水産物の海外展開の夢と現実 農林水産物輸出が地域活性化に果たす役割 ほか) 第2部 世界に拡がる日本食品の輸出市場(日本食のグローバル化と日本産日本食品の輸出戦略 中国の日本食品市場と農産品の輸出戦略 香港・マカオ市場の特質と日本食品の輸出戦略 ほか) 第3部 多様な輸出産地と輸出マーケティング(卸売市場の集荷機能を活用した農産物輸出への取り組みと新たな輸出戦略 宮崎県におけるかんしょ輸出の取り組みとその課題―「やまだいかんしょ」の香港向け輸出を事例として 鳥取県のロシア沿海地方(ウラジオストック)への農産物(スイカ等)輸出の取り組みとその課題 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
下渡 敏治 日本大学生物資源科学部教授、農学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ