山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 0 在庫数 0 予約数 0

書誌情報

書名

カフカのヴィジュアルな語り ありのままに見るという読み方    

著者名 吉田 眸/著
出版者 風濤社
出版年月 2018.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001245092
書誌種別 図書
書名 カフカのヴィジュアルな語り ありのままに見るという読み方    
書名ヨミ カフカ ノ ヴィジュアル ナ カタリ 
著者名 吉田 眸/著
著者名ヨミ ヨシダ ヒトミ
出版者 風濤社
出版年月 2018.3
ページ数 285p
大きさ 20cm
分類記号 940.278
分類記号 940.278
ISBN 4-89219-444-3
内容紹介 謎めいたカフカ文学解読の鍵は「見る」がごとく読むこと-。カフカの精通する映画、自身の絵画、語りの仕組み、家族関係などからテクストに潜む顕れを捉え、未発見の何かに辿り着こうとする意欲的論考。
著者紹介 大阪外国語大学大学院修士課程ドイツ語科修了。京都産業大学特任教授。カフカ研究が専門だが、映像研究も並行して行っている。著書に「ドアの映画史」など。
個人件名 Kafka Franz
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 謎めいたカフカ文学、解読の鍵は「見る」がごとく読むこと。カフカの精通する映画、自身の絵画、住居、あるいは語りの仕組み隠喩・換喩の在り方、家族関係、恋人…。テクストに密着し潜む顕れを捉え、未発見の何かに辿り着かんとする意欲的論考の書。
(他の紹介)目次 1 窓辺のカフカ―放心した視線(『判決』の眼差しゲーム
「小路に向かう窓」の変遷)
2 カフカと啓蒙―驕らずに見極めること(カフカのオデュッセウスの塞がれた耳
晩年の大転回、『夫婦』の「母」)
3 笑うカフカ―換喩的に視覚的な語りの運動(『流刑地にて』は笑えるのか
換喩的な『田舎医者』の語り)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。