山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

半分生きて、半分死んでいる   PHP新書  

著者名 養老 孟司/著
出版者 PHP研究所
出版年月 2018.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180631145304/ヨ/1階新書80一般図書一般貸出貸出中  ×
2 西岡5012961024304/ヨ/新書1一般図書一般貸出貸出中  ×
3 山の手7013052027304/ヨ/新書40一般図書一般貸出貸出中  ×
4 東区民3112724541304/ヨ/新書一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

養老 孟司
2018
304 304

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001244341
書誌種別 図書
書名 半分生きて、半分死んでいる   PHP新書  
書名ヨミ ハンブン イキテ ハンブン シンデ イル 
著者名 養老 孟司/著
著者名ヨミ ヨウロウ タケシ
出版者 PHP研究所
出版年月 2018.3
ページ数 221p
大きさ 18cm
分類記号 304
分類記号 304
ISBN 4-569-83756-7
内容紹介 「もう死んだと思ってました」と学生に話しかけられた養老孟司。「要するにすでに死亡済み」と嘯き、超越した視点で「意識」が支配する現代社会の諸相を見つめる。『Voice』連載を書籍化。
著者紹介 1937年鎌倉市生まれ。東京大学医学部卒業。同大学名誉教授。「からだの見方」でサントリー学芸賞受賞。ほかの著書に「バカの壁」など。
言語区分 日本語
書評掲載紙 産経新聞

(他の紹介)内容紹介 ある大学で「養老さんじゃないですか、もう死んだと思ってました」と話しかけられた著者。「要するにすでに死亡済み。そう思えば気楽なもの」と嘯き、超越した視点で「意識」が支配する現代社会の諸相を見つめる。人工知能が台頭する時代に「コンピュータは吹けば飛ぶようなもの」と語り、平成においては「万物が煮詰まった」と述べ人口や実体経済の限界が見えた時代の生き方を考える。現代の問題は「一般論としての人生と、個々の人生の乖離」と述べ、一般化からこぼれ落ちた個々の生へ眼差しを向ける。現代人の盲点を淡々と衝く一冊。
(他の紹介)目次 第1章 どん底に落ちたら、掘れ
第2章 社会脳と非社会脳の相克
第3章 口だけで大臣をやっているから、口だけで首になる
第4章 半分生きて、半分死んでいる
第5章 「平成」を振り返る
総論―あとがきに代えて


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。