検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

実録・レイシストをしばき隊     

著者名 野間 易通/著
出版者 河出書房新社
出版年月 2018.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 白石東4211995370316/ノ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
316.81 316.81
韓国人(日本在留) 朝鮮人(日本在留) 在日特権を許さない市民の会

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001243034
書誌種別 図書
書名 実録・レイシストをしばき隊     
書名ヨミ ジツロク レイシスト オ シバキタイ 
著者名 野間 易通/著
著者名ヨミ ノマ ヤスミチ
出版者 河出書房新社
出版年月 2018.2
ページ数 347p
大きさ 19cm
分類記号 316.81
分類記号 316.81
ISBN 4-309-24847-9
内容紹介 インターネット以降の正義とは何か? ヘイトスピーチ問題がクローズアップされるきっかけをつくった反差別集団「レイシストをしばき隊」の実態を、排外デモへのカウンター行動の一翼を担った著者が語る。
著者紹介 1966年兵庫県生まれ。大阪外国語大学卒業。『ミュージック・マガジン』編集部等を経てフリーの編集者。「レイシストをしばき隊」を結成。著書に「金曜官邸前抗議」など。
件名 韓国人(日本在留)、朝鮮人(日本在留)、在日特権を許さない市民の会
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 対レイシスト行動集団、しばき隊のすべて。ヘイトといかに闘うか?ヘイトはどこからやってきたのか?
(他の紹介)目次 第1部 新大久保の戦い(2013年2月9日
しばき隊とプラカ隊
どっちもどっちだって?
市街戦)
第2部 グローバル・ヴィレッジの百牲一揆(しばき隊の文化的背景
バッド・テイスト、価値相対主義、ネットワーク
マクルーハンとネット右翼
ネットから直接行動へ
正義をめぐる諸問題)
(他の紹介)著者紹介 野間 易通
 1966年、兵庫県芦屋市生まれ。大阪外国語大学(現・大阪大学外国語学部)卒業後、『ミュージック・マガジン』『コンポジット』編集部を経てフリーの編集者となる。2013年1月、「レイシストをしばき隊」(現・C.R.A.C.)を結成。新大久保などで行われていた排外デモへのカウンター行動の一翼を担う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。