機器更新のため、各図書施設は令和7年12月29日から令和8年1月8日まで休館し、
図書館システムは令和7年12月28日21時から令和8年1月9日8時まで停止します。
山の手図書館は大規模改修のため、令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

仕事に役立つ、日本人のための情報の世界史     

著者名 玉原 輝基/著
出版者 かざひの文庫
出版年月 2022.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 ちえりあ7900291449209/タ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2022
391.6 391.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001686174
書誌種別 図書
書名 仕事に役立つ、日本人のための情報の世界史     
書名ヨミ シゴト ニ ヤクダツ ニホンジン ノ タメ ノ ジョウホウ ノ セカイシ 
著者名 玉原 輝基/著
著者名ヨミ タマハラ テルキ
出版者 かざひの文庫
出版年月 2022.6
ページ数 255p
大きさ 19cm
分類記号 209
分類記号 209
ISBN 4-86723-092-3
内容紹介 「人類最高の発明品」文字のはじまり、中世ヨーロッパの情報記録・印刷事情、江戸時代の瓦版、ラジオやテレビの普及、インターネットの誕生…。日本を含む世界の文明の発展を「情報」の視点から読み解く。
著者紹介 1959年広島県生まれ。NECソフト(株)、(株)CSKを経て、関東通信工業(株)代表取締役。著書に「通信の日本史」がある。
件名 世界史、マス・メディア-歴史、情報と社会
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 「ゲームがやめられない」等、子どもの素朴で切実な相談に脳の仕組みを繙きつつ養老先生が的確にアドバイス!子を持つ親も必読書!
(他の紹介)目次 序章 バカって治るんですか?
第1章 寝ないとバカになるって本当ですか?
第2章 どうしたらバカなおとなにならないか?
第3章 努力はムダだと思いますか?
第4章 子どもの脳、どうしてキレやすいんですか?
第5章 死体って、怖くないんですか?
(他の紹介)著者紹介 養老 孟司
 1937年、神奈川県鎌倉市生まれ。東京大学医学部卒業。専攻は解剖学。東京大学名誉教授、京都国際マンガミュージアム名誉館長。1989年、『からだの見方』(筑摩書房/ちくま文庫)で、サントリー学芸賞受賞。ほか、『バカの壁』(2003年、新潮新書、毎日出版文化賞特別賞)など多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。