検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

この1冊ですべてがわかる!健康経営実務必携     

著者名 稲田 耕平/共著   阿藤 通明/共著   坂野 祐輔/共著
出版者 日本法令
出版年月 2017.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180311813336.4/コ/1階図書室42B一般図書一般貸出在庫  
2 西岡5013134852336/コ/図書室4一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2017
2017
336.48 336.48
労働衛生 健康管理

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001227957
書誌種別 図書
書名 この1冊ですべてがわかる!健康経営実務必携     
書名ヨミ コノ イッサツ デ スベテ ガ ワカル ケンコウ ケイエイ ジツム ヒッケイ 
著者名 稲田 耕平/共著
著者名ヨミ イナダ コウヘイ
著者名 阿藤 通明/共著
著者名ヨミ アトウ ミチアキ
著者名 坂野 祐輔/共著
著者名ヨミ バンノ ユウスケ
出版者 日本法令
出版年月 2017.12
ページ数 274p
大きさ 21cm
分類記号 336.48
分類記号 336.48
ISBN 4-539-72569-6
内容紹介 従業員の健康管理を経営的視点から考え、戦略的に実践する「健康経営」。その基礎知識やメリット、企業アピールにつながる認定の取得について、実務経験豊富な社労士らが解説する。Q&A、取組み事例や規定例も収録。
著者紹介 特定社会保険労務士・健康経営アドバイザー。稲田社労士事務所・東京管理協会所長。
件名 労働衛生、健康管理
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 健康経営に関するQ&A、取組み事例、規定例を収録!実務経営豊富な社労士が基礎知識やメリットを解説。企業アピールにつながる認定の取得についてアドバイス!
(他の紹介)目次 第1章 中小企業こそ健康経営のメリットが大きい!
第2章 明日からできる健康経営の実践!
第3章 健康経営への取組みを支えるしくみ
第4章 健康経営の実践に関わる認定等
第5章 今後の健康経営の可能性
巻末資料 外部リソース等の紹介
(他の紹介)著者紹介 稲田 耕平
 特定社会保険労務士・健康経営アドバイザー。稲田社労士事務所・東京管理協会所長。零細企業から大企業まで幅広い顧問先の相談や指導に関わり、特に就業規則等の作成等、個別労務トラブルの対応を得意とし、多く関与する。最近では「健康経営」を中小企業へ普及することをライフワークとし、講演やセミナー講師を数多く行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
阿藤 通明
 社会保険労務士・健康経営アドバイザー。社会保険労務士あとう事務所代表。平成12年に社会保険労務士登録。就業規則整備、労働条件監査、労働条件変更プロセスにおけるコンサルティングを中心に事業展開している。また、株式上場企業の定例委員会のメンバーとして定期的なリーガルチェックも手掛けている。その一方で、各種団体のセミナー講師、各種行政機関における労務相談員など数々の場面で活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
坂野 祐輔
 特定社会保険労務士・健康経営アドバイザー。ばんの事務所代表。事業会社の人事労務部門で勤務後、2007年に社会保険労務士として開業。多くの企業の労務管理実務に携わる傍ら、法科大学院を卒業し法務博士を取得。法律全般の知識を活かし、わかりやすい説明と理論と実務のバランスをとったアドバイスを心がけ、労働法令に関する相談対応や就業規則の作成・変更を得意とする。行政関連団体を中心に年間多数のセミナー講師を務めている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。