検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

僕らが愛した手塚治虫  3 小学館文庫  

著者名 二階堂 黎人/著
出版者 小学館
出版年月 2017.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 山の手7012979469726/ニ/3書庫文庫一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

二階堂 黎人
2017
726.101 726.101
手塚 治虫

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001214486
書誌種別 図書
書名 僕らが愛した手塚治虫  3 小学館文庫  
書名ヨミ ボクラ ガ アイシタ テズカ オサム 
著者名 二階堂 黎人/著
著者名ヨミ ニカイドウ レイト
出版者 小学館
出版年月 2017.11
ページ数 374p
大きさ 16cm
分類記号 726.101
分類記号 726.101
ISBN 4-09-406421-6
内容紹介 漫画の神様・手塚治虫の足跡を追ううちに、長じてミステリー作家となった著者が、溢れ出る手塚への愛と造詣を綴った自伝的探究記。3は、1971年から1974年までを扱う。全集未収録の原画やカットも掲載。
個人件名 手塚 治虫
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 手塚漫画への愛と造詣を綴ったミステリ作家の長編エッセイシリーズ。少年期からの手塚体験を、最近の研究成果も交え編年ごとに描く文庫化第三弾!今回は、『ブラック・ジャック』『三つ目がとおる』で不死鳥のように少年漫画誌に復活し、『ブッダ』『奇子』など青年向け作品でも脚光を浴びる時期を活写。当初は連載数回で終了するはずだった『ブラック・ジャック』、連載時と単行本で結末がまったく異なる『奇子』など興味深いエピソードが満載です。カラー口絵とともに、描き替えられた貴重な全集未収録場面を文中に惜しげもなく掲載した、漫画ファン感涙の一冊です。
(他の紹介)目次 筑摩書房の“少年漫画劇場”
テレビ・マンガ『海のトリトン』
『青いトリトン』のこと
『ブッダ』のこと
一九七二年頃のマンガ界
ベイリーの惨劇
変わった本、珍しい作品の紹介
“手塚賞”と“愛読者賞”のこと
旧“手塚治虫ファンクラブ”のこと
手塚治虫、復活の兆し
『ジャングル大帝』の復刻
『ジャングル大帝』の歴史
手塚マニア“スミレさん”
『ばるぼら』のことなど
『ブラック・ジャック』の連載
マンガ家生活三十周年記念
“手塚治虫30年史”のこと
貸本屋へ行ったこと
大都社のハードコミックス
『三つ目がとおる』のこと
(他の紹介)著者紹介 二階堂 黎人
 1959年東京都生まれ。中央大学理工学部卒。在学中に、「手塚治虫ファンクラブ」の会長を務める。90年に、『吸血の家』が第一回鮎川哲也賞に佳作入選。92年、『地獄の奇術師』でデビュー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。