蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
現物出資等の財産価格証明の理論と実務 弁護士・公認会計士・税理士・司法書士必携
|
著者名 |
村田 英幸/著
|
出版者 |
花伝社
|
出版年月 |
2007.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0117225722 | 325.2/ム/ | 1階図書室 | 39A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006700394709 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
現物出資等の財産価格証明の理論と実務 弁護士・公認会計士・税理士・司法書士必携 |
書名ヨミ |
ゲンブツ シュッシ トウ ノ ザイサン カカク ショウメイ ノ リロン ト ジツム |
著者名 |
村田 英幸/著
|
著者名ヨミ |
ムラタ ヒデユキ |
版表示 |
会社法版 |
出版者 |
花伝社
|
出版年月 |
2007.2 |
ページ数 |
144p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
325.244
|
分類記号 |
325.244
|
ISBN |
4-7634-0486-2 |
内容紹介 |
公認会計士や税理士に向けて、現物出資等が行われる際の財産価格証明の法的意義や会社法の改正の概要、実行する上での実務手続・留意点などについて解説する。平成18年5月施行の会社法に対応。 |
著者紹介 |
1963年東京都生まれ。筑波大学大学院修士課程修了(法学修士、企業法学専攻)。弁護士。村田法律事務所を開設。著書に「M&Aの法務」「新会社法株主総会までにやるべきこと」など。 |
件名 |
資産評価 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
『まなざしのデザイン』というタイトルの本書で考えてみたいことは、モノの見方を変える方法である。当たり前の世界を改めて見直し、今見ている風景を違った角度から眺める。見方が自由になれば、私たちはより創造的になることができる。そして何かに捉われることが少なくなれば、物事がより正しく見えてくる。またモノの見方を変えることは、状況が困難であればあるほど必要なことである。私たちは日々の生活の中ですぐに何かに捉われてしまう。モノの見方が固定されてしまうと自由さを失い、物事が正しく見えないことがある。だから私たちは時々視点を変えて異なる方法で世界を見ることが必要である。そうするとこれまで見えなかった風景や、忘れていた大切なことが見えてくるかもしれない。そんなモノの見方を解放するための方法と可能性を探ることが本書の目的である。 |
(他の紹介)目次 |
見方を変える 眼をあざむく 幻覚を見やぶる 風景を解剖する 関係を異化する 日常を冒険する 場を組み替える 芸術を役立てる 自分を発見する 無意識を見つめる〔ほか〕 |
(他の紹介)著者紹介 |
ハナムラ チカヒロ 1976年生まれ。博士(緑地環境科学)。大阪府立大学経済学研究科観光地域創造専攻・准教授。バルセロナ大学遺産観光研究所客員研究員。大阪府立大学生命環境科学研究科修了後、大阪大学コミュニケーションデザイン・センター特任助教を経て、現職。専門であるランドスケープデザインとコミュニケーションデザインをベースにした風景異化論を元に、空間アートの制作や、映像や舞台などでのパフォーマンスも行う。「霧はれて光きたる春」で第1回日本空間デザイン大賞・日本経済新聞社賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ